ニュース

1945年8月の終戦間近。ソ連軍が旧満州(中国東北部)に侵攻すると、現地で暮らす日本人による「満蒙開拓団」は大混乱に陥った。戦闘や病気で命を落とす人が相次ぐ中、12歳だった藤井恒(ひさし)さん(92)=岐阜県加茂郡白川町黒川=は生き抜いた。「(満蒙開 ...
岐阜県が検討を始めている次世代型路面電車(LRT)構想。「みのひだ乗り物探訪」では、読者の皆さんが考える路線案を募集しました。集まった投稿は90件以上。さまざまなアイデアが寄せられました。これをもとに、改めてLRTについて考えます。
かつて大虐殺があったアフリカのルワンダで、義足や義手を製作して無償提供しているルダシングワ真美さん(62)と夫のガテラさん(70)が、岐阜県垂井町宮代の古民家みずのわで講演した。2人は義肢装具作りの苦労や活動を続ける理由を丁寧に説明し、「嫌な戦争がは ...
歌舞伎の巡業公演「松竹大歌舞伎」... 残り366文字(全文:383文字) この記事をお読みいただくには「デジタルプラン」または「宅配+デジタルプラン」の会員登録が必要です。 無料会員の方はログインしてマイページからコース変更してください。
ハンドボール女子の飛騨高山ブラックブルズ岐阜が、23、24日に静岡市で行われた「国民スポーツ大会第46回東海ブロック大会」の成年女子で2位に入り、2大会ぶりとなる本大会切符を勝ち取った。東海ブロックは、 ...
下呂温泉が全国的に高い知名度を誇る岐阜県下呂市で、温泉や観光以外の新たなブランドづくりが芽吹いている。ふるさと納税の返礼品の定番となっている温泉旅館などの宿泊券に加え、これまで知名度が低かった家具や木工品といった「形ある名物」が存在感を増しつつある。
岐阜県大野町初の予約制プライベートサウナ「SAUNA OHMA」(サウナ オーマ)が30日、同町上磯にオープンする。東海環状自動車道の本巣インターチェンジ(IC)―大野神戸IC間の同日の開通に合わせてショールームを改装し、 ...
高級家具などに使う銘木を競りで取引する県銘木協同組合(岐阜市茶屋新田)の市場が近年、脚光を浴びている。県産材を含めて全国の優良な銘木が集まり、木材関連企業の関係者にとってはなじみの場所だが、最近は ...
秋の銘菓「栗きんとん」の製造が26日、岐阜県中津川市本町の老舗和菓子店「川上屋本店」で始まった。店頭に並べられると、旬を先取りした味を買い求める客でにぎわった。
この記事をお読みいただくには「デジタルプラン」または「宅配+デジタルプラン」の会員登録が必要です。 無料会員の方はログインしてマイページからコース変更してください。 デジタルプランまたは宅配+デジタルプランをご登録中の方はログインしてください。
26日午後6時45分ごろ、岐阜市大学北の県道で、自転車に乗っていた同市池田町、職業不詳の男性(94)が、乗用車にはねられた。男性は市内の病院に運ばれたが、約2時間後に死亡が確認された。岐阜北署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで乗用車を運転して ...
この記事をお読みいただくには「デジタルプラン」または「宅配+デジタルプラン」の会員登録が必要です。 無料会員の方はログインしてマイページからコース変更してください。 デジタルプランまたは宅配+デジタルプランをご登録中の方はログインしてください。