「Aim Lab」は、FPSやTPSのトレーニングソフト。Steamで無料配布されており、世界中で2,500万人以上が利用しているという。 FPSやTPSを遊ばないという人には関係ないと思うかもしれないが、本作にはFPSに留まらない使い道がある。筆者は反応速度の測定に本作を ...
ASUS JAPANは6月末の某日、新しくなった同社オフィスでメディア向けの内覧会を行いました。エイム練習ゲーム「Aim Lab」の重役が日本にやってきていたため、折よく同社コラボのゲーミングマウスを紹介。ゲームというソフトウェアに加え、コラボマウスに ...
「League of Legends」や「VALORANT」など最先端のeスポーツ競技タイトルを開発するライアットゲームズは、トレーニング・コーチングプラットフォーム「Aim Lab」を開発するStatespaceの少数株式を取得したことを発表しました! これにより「Aim Lab」は「VALORANT」の ...
ASUSから、エイム練習用ソフトウェアAim Labとコラボレーションした超軽量ワイヤレスゲーミングマウス「ROG Harpe Ace Aim Lab Edition」が発売された。価格は1万9980円。同時に大型ゲーミングマウスパッド「ROG Hone Ace Aim Lab Edition」(4980円)も登場している。販売して ...
ASUSのゲーミングブランドRepublic of Gamers(以下、ROG)は、勝利に貪欲なすべてのゲーマーに向けたさまざまな製品を展開しています。 ゲーミングPCはもちろん、モニターやキーボード、マウス、ルーター、スマートフォンなどなど多くのデバイスを発売してき ...
eスポーツのアスリートやプロゲーマーを目指す人のために設計されており、無線接続をサポートしながら54gの軽量性を実現。また、「Aim Lab Settings Optimizer」機能に対応し、FPSゲーム感覚でエイミング練習が可能なAim Lab風のツールを通して、ユーザーに最適な ...
ASUSのゲーミングマウス「ROG Harpe Ace Aim Lab Edition White」が発売された。価格は1万9980円。秋葉原では、パソコンショップアーク、TSUKUMO eX.で販売中だ。 Aim LabのeSportsプロと共同開発したワイヤレスゲーミングマウス「ROG Harpe Ace Aim Lab Edition」のホワイトモデル。
Riot Games, Inc.(米国)の日本法人である合同会社ライアットゲームズ(港区六本木、社長/CEO 藤本 恭史)は、トレーニングおよびコーチングプラットフォーム「AimLab」のデベロッパーであるStatespaceとの関係をさらに発展させるため、新株予約権の行使によっ ...
ASUS JAPAN株式会社は26日、「ROG Aceシリーズ」を共同開発したAim Labとともにメディア向けイベントを実施した。ROG Aceシリーズの紹介やエイム練習ソフト「Aim Lab」が紹介されたほか、実機展示などが行なわれた。
またゲーミングマウスに続き、マウスパッドも「Aim Lab」とコラボ。「ROG Hone Ace Aim Lab Edition」は、ハイブリッドクロスサーフェスを採用した大型ゲーミングマウスパッドで、マウスの正確な制御が可能となる。さらに、撥水・撥油などの保護ナノコーティングも施されている。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する