EOS-1D X Mark IIIのレビュー、3回目はライブビュー時のAFに主眼を置いてお届けする。合焦させたい被写体にAF測距点が自在に動いて追尾する「自動選択AF(+人物優先)」に設定し、鉄道車両、自転車競技者、馬と各動体へのAF反応を確かめた。 レビュー第1回 ...
EOS-1D X Mark IIIレビューの第2回は、各ISO感度によるノイズ特性や、新たに加わった画像調整項目など、画作りに関係する事項を中心にお伝えする。 高感度ノイズを前機種と比較 はじめは、スポーツ・報道分野で重要視されるノイズ特性。特に高感度時にどれ ...
キヤノンは9月4日、プロ向けのデジタル一眼レフカメラ「EOS-1D X Mark III」の開発を進めていると発表しました。2016年4月に発売した現行モデル「EOS-1D X Mark II」と同様の縦位置グリップ一体型ボディを採用した一眼レフのスタイルを継承しながら、高感度性能や ...
キヤノンは1月7日、フルサイズセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル「EOS-1D X Mark III」を正式に発表した。画素数を有効2010画素に抑えつつ、連写性能を最高16コマ/秒(ファインダー撮影時)に向上。新しいオートフォーカス用 ...
キヤノンは1月7日、一眼レフカメラのフラグシップ「EOS-1」シリーズの最新モデル「EOS-1D X Mark III」を発表した。発売は2月中旬で、価格はオープン。同社オンラインショップ価格はボディのみで80万円(税別)。 本体写真 EOS-1D X Mark IIIは、同社フルサイズ一眼 ...
マップカメラで売れている中古デジタルカメラのランキング。中古市場に在庫が潤沢なキヤノンの旧フラグシップ機「EOS-1D X」が首位を獲得した。 究極へ挑戦する「X」――キヤノン「EOS-1D X」 キヤノンより「EOS-1Ds MarkIII」「EOS-1D MarkIV」の後継となる、35ミリ ...
使いこなしたときは全能感にひたれるであろう。僕は使いこなせる気がしなかったけど。 フィルムカメラ全盛期のころから、オリンピックが開催される年はプロユースの最高峰なカメラが登場してきたものです。五輪を争うのはスポーツ選手だけじゃない。
キヤノンは、デジタル一眼レフカメラの最上位モデルとして「EOS-1D X Mark III」を2月中旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格はボディのみで80万円前後。 スポーツや報道、スタジオなどのプロ用途を想定したEOS-1シリーズの最新機種。
キヤノン(株)とキヤノンマーケティングジャパン(株)は22日、東京・品川の同社本社ビル内キヤノンSホールにプレス関係者を集め、デジタル一眼レフカメラのハイエンドモデル『EOS-1D Mark III』と、コンパクト一眼レフカメラ4製品『IXY DIGITAL 10/90』『PowerShot TX1 ...
キヤノンは1月7日、フラッグシップモデルのデジタル一眼レフカメラ「EOS-1D X Mark III」を、2月中旬に発売すると発表した。価格はオープン価格で、オンラインショップでの税別価格は80万円となる。 EOS-1D X Mark III EOS-1D X Mark IIIは、有効画素数約2010万画素の ...
航空機や鉄道撮影にも人気のCANON(キヤノン)・EOSシリーズから、プロフォトグラファーと、高性能を求めるハイアマチュア向けのデジタル一眼レフカメラの最新フラッグシップ機「EOS-1D X Mark II」が新たに発売されます。 「EOS-1D X Mark II」は、キヤノンに ...
キヤノン株式会社は、有効画素数約820万画素の自社製CMOSセンサーを搭載し、クラス最高速だという約8.5コマ/秒・最大40コマ ...