コンピューターに取り込んだネガカラーの処理について述べる。 次のような人にとっては、この記事は役に立たないと思われる。 ・ ネガカラーフィルムをデジタイズしない人 ・ Nikon のデジカメを使わない人 ・ Nikon D850 を持っている人 ・ Photoshop を使う人 ...
お手軽RAW現像のススメPart.5 ニコンCapture NX-Dの使い方 ニコンの純正RAW現像ソフト「Capture NX-D(以下、NX-D)」の、基本的な現像作業の方法を解説していく本記事。初級編では、明るさと色の補正のやり方を紹介した。上級編では、レンズ補正とノイズ補正の ...
ニコンは2月25日、新RAW現像ソフト「Capture NX-D」(ベータ版)を無償公開した。正式版を夏にリリースする。正式版は無償となる。 Capture NX-Dは、既存の「Capture NX 2」(実勢価格1万7,500円前後)の後継となる現像・調整ソフト。同社製カメラのRAW画像(.NEF/.NRW ...
ニコンは1月27日、純正RAW現像ソフト「Capture NX-D Ver.1.1.0」を公開した。対応OSはWindows Vista/7/8.1、Mac OS X 10.8.5/10.9.5/10.10.1。 D5500 ...
株式会社ニコン(社長:木村 眞琴、東京都千代田区)は、ニコンデジタルカメラで撮影したRAW画像の現像・調整ソフトウェア「Capture NX-D(キャプチャー エヌエックスディー)」(ベータ版)を本日から公開します。 「Capture NX-D」は、現行の「Capture NX 2 ...
最近、「noteに書きました」と言った投稿をよく見ます。調べてみたら、この”note”、良さそうなので備忘録的に使おうかと思い立ちました。 さて、初投稿は、ここ最近、私が疑問に思って色々と試しているRAW現像です。 疑問に思った切っ掛けは、弟が撮っ ...
ニコン純正RAW現像ソフトウェア「Capture NX-D」の最新版が2018年9月13日に公開された。「Z 7」「D3500」「COOLPIX P1000」への対応などが盛り込まれている。 また、「Capture NX-D」と画像閲覧ソフトウェア「ViewNX-i」を一括インストールおよびアップデートできる ...
ニコンは2月25日、RAW現像ソフト「Capture NX-D」のベータ版を公開した。ベータ版のユーザーから寄せられた意見を参考に改良を進め、2014年夏に同ソフトの正式版をリリースする予定だ。ベータ版と同様に、正式版も無償となる。 現行のRAW現像ソフト「Capture NX ...
ニコンが、ソフトウェア「Capture NX-D」「ViewNX-i」「Picture Control Utility 2」の最新版を2019年3月19日に公開した。「Capture NX-D」は、強制終了したり起動しなくなることがある現象など、不具合の修正が盛り込まれている。 Capture NX-D Ver.1.5.2 以下の現象を修正。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する