前回、WAVファイルの仕組みや音声データについて紹介しました。それから、サウンドフォントを利用して波形を書き出す方法も紹介しました。今回は、演奏データのMIDIファイルを読み込んで、演奏するプログラムを作ります。 そもそも、MIDIファイルとは ...
LogicからMIDIファイルを書き出し、MuseScore3に読み込んでバンドスコアのようなものを作ろうとすると、各トラックがまとまってしまうようなので、もう少しいい感じにする方法です。 (※個人的に試してみた結果なので、他にもやり方はあるかもしれないです。) このように3つのトラックが ...
調整後のMIDIファイルは「DRAG THE MIDI FILE FROM HERE」と書かれた部分をクリックしてデスクトップ等にドラッグすることで出力できます。 元のファイル名に「_NNTranscription.wav」が付いた形でリネームされて出力されます。 実際に変換後の音声を聞いてみました。
スタンドアロンのアプリまたはプラグインとして利用できる無料のオーディオ変換ソフト「NeuralNote」を実際に導入し、使っ ...
「Pocket Recorder With Humming To Midi」は、録音した鼻歌をMIDIファイルへ変換できるソフト。Windows XP/Vista/7/8に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 利用するには、まずメインウィンドウの録音 ...
It was almost exactly three years ago that we were celebrating the relatively quick arrival of Ableton Live 11. Today, the company is unveiling Live 12, the next version of its popular digital audio ...
これまでこのブログにおいてはMIDIファイルを入力としてマーラーの作品の分析を行う試みについて断続的に報告してきたが、ここではその開始から概ね2022年までの作業の経過を時系列に沿って振り返り、その成果を振り返ってみることにする。まず、「A.
標準MIDIファイル(Standard MIDI File、SMF)の音量・音程・テンポを変更できるソフト。MIDIシーケンサーやMIDIについての詳しい知識がない人でも手軽に使えるのが特長で、たとえばインターネットやフリー素材集から入手した既存のMIDIファイルを、携帯の着メロ ...
Install Astral UV: Visit https://docs.astral.sh/uv/getting-started/installation/ for installation instructions. The program acts as a MIDI bridge between Virtuoso and ...
In electronic music there are many genres which employ chopped-up, interestingly transposed and processed vocals as part of the instrumentation. These vocal chops can create great, interesting ...