ニュース

Googleは11月17日(米国時間)、Googleカレンダーの最新APIとなる「Google Calendar API v3」を発表した。GoogleカレンダーAPIはGoogleの提供するサービスの中でもよく利用されているもののひとつ。バージョン3における主な特徴は次のとおり。 JSONによる軽量リソース表現 ...
ChatGPTのカスタムGPTを利用して、Google CalendarとのAPI連携を実装してみた。認証周りなど、若干、工夫が必要だが、自然言語で「今週の予定は?」と ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
★★★ Google Calendar data APIは、 認証処理も可能になっており、 認証を通せば更新もできるようになっています。 予定情報をすべてGoogle Caelndar上に配置してしまえば、 異なるコンピュータ上のFirefoxでも予定情報を同期して扱えるようになります [1] ⁠。
そして、プログラマーにとって、嬉しい点だかが、このGoogleカレンダーにはAPIが用意されており、自作のプログラムからカレンダーを制御できるようになっているという点だ。簡単なプログラムを利用して、予定の一覧を取得したり、イベントを追加したり ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
米Googleは6月5日(現地時間)、“春の大掃除”で発表した「CalDAV API」のパートナー以外への提供終了を中止したと発表した。すべての開発者は同APIを今後も利用できる。 CalDAVは、クライアントがリモートサーバ上の予定表データにアクセスできるようにする ...
米Googleは9月19日(現地時間、以下同)、「Google カレンダー」でイベントの作成時に選べる[予定]、[不在]、[タスク]などの種別に[誕生日]を追加したと発表した。 これまで、Google カレンダーにおける誕生日表示は、「連絡先」から自動的に取得し ...