HEIF/HEVCと、JPEGなど従来フォーマットの違い HEVCは、国際電気通信連合 (ITU)によって承認された動画圧縮に関する国際標準規格だ。「H.265/MPEG-H HEVC」とも呼ばれ、次世代の動画圧縮規格として、4K、8K映像での利用が想定されており、すでにいくつかの動画配信でも採用されているほか、日本の4K ...
定番の画像ビューワー「IrfanView」の最新版v4.52が、12月12日に公開された。本バージョンの目玉は、HEIF形式イメージがサポートされたこと。Windows 10環境で「HEIF 画像拡張機能」(無償)が導入されていれば、「IrfanView」のプラグインを別途導入しなくてもHEIF ...
iPhoneで撮影した写真をAndroidスマホやWindowsに送ったとき、「画像が開けない」と言われることがある。 Webサイトに画像をアップロードするときに「対応していないファイル形式です」といったエラーになることも。この現象は、iPhoneで撮影した写真が「HEIF ...
米Microsoft Corporationは16日(現地時間)、PC版「Windows 10 Insider Preview」のBuild 17123を“Windows Insider Program”の“Fast”リングの参加ユーザーに対して公開した。コンテンツの受け取り設定で“Skip Ahead”を選択していないユーザー(“RS4_RELEASE”ブランチ)向けの ...
スマホの写真、JPEGですか? HEIFですか? JPEGは知っているけどHEIFは知らない、という人も少なくないはず。HEIFで撮影できる端末は、AndroidではGalaxy S10/S10+くらいなものですが、iPhoneではいまやデフォルトの写真フォーマット。Android陣営でも、撮影には対応し ...