翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 フォルダーウィンドウの左上にあるクイックアクセスツールバーは、リボンに並ぶ各コマンドをボタンとして貼り付け、素早く任意のアクションを実行できる機能。ついつい忘れ ...
米Microsoftは12月8日(現地時間)、「Windows Subsystem from Linux」(WSL)のインストールコマンド「wsl.exe --install」の仕様を変更すると発表した。同日リリースの「Windows Insider Preview」Build 22518以降(Devチャネル)では、デフォルトで「Microsoft Store」からWSLが ...
Microsoftは「Install WSL | Microsoft Docs」において、WindowsにUbuntuをインストールする方法を紹介している。この方法でインストールするには、少なくとも次のWindowsを使っている必要がある。 Windows 11 Windows 10 version 2004 (build 19041) およびこれ以降のバージョン Windows 10 ...
Windows Terminalは開発者にとっても、AI技術者にとっても重要なツールになっている。Windows TerminalはWindows標準のターミナルアプリケーションであり、PowerShellやWSLなどさまざまなコンソールソフトウェアのプラットフォームとして機能している。 2020年、Microsoft ...
これまでのこのコーナーではUNIX/Linuxと同じようでいて少し異なる共通に使えるコマンドを中心に紹介してきた。現在は、UNIXに存在しないWindows特有のコマンドを解説している。今回はpromptだ。 コマンドの入力を受け付けるプロンプト表示の文字列を指定 ...
Windows 11では、従来のPower Shellに代わって、Windowsターミナルが標準のコマンドユーザーインターフェイスとなった。Windowsターミナルには、様々な特徴があるが、外観をカスタマイズできるのが大きな特徴のひとつでもある。この機能を活用し、ここでは ...
「Chocolatey」は、コマンドラインによるアプリケーションの導入や削除を実現するパッケージ管理システム。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows 8で動作を確認した。本ソフトの公式サイトからダウンロードできる。 パッケージ管理システムと ...