ニコンは7月12日、デジタル一眼レフカメラ「D500」の最新ファームウェアを公開した。バージョン番号はC:Ver.1.02。 適用により、UHS-IIタイプの一部SDメモリーカードでリードエラーが発生する現象が改善する。 同現象はカード側のリードエラーに起因しており ...
今春、ニコンから相次いで発売されたデジタル一眼レフカメラ「D500」「D5」の2機種をサーキットへ持ち込み使ってみました。オリンピックイヤーでの登場に相応しく、どちらも精度、連続撮影時の追従性、低輝度での高いAF能力を謳ったモデルで、D500はDX ...
ニコンは、ワイヤレストランスミッター「WT-6」(D5用)および「WT-7」(D500用)を3月に発売する。価格はWT-6が税別6万4,000円、WT-7が税別12万円。 対応カメラに外付けし、画像データを無線LANでパソコンやFTPサーバーに転送するアクセサリー。パソコン上の ...
Nikonは、ラスベガスで開催中の国際家電見本市「CES 2016」で、フラッグシップモデルとなるデジタル一眼レフカメラ「ニコン D500」ほか、2015年11月に開発表明していた「D5」など5製品を発表した。 153点AFシステム、小型軽量ボディのDXフラッグシップ「D500 ...
今年4月の発売以来、プロやハイアマチュアから絶大な支持を得ているニコン「D500」。本機はAPS-Cサイズセンサーを搭載する ...
瞬間を逃さず捉える10コマ/秒の高速連写 連写は、同社DXフォーマット機では最高速となる約10コマ/秒に対応。D5の約12コマ ...
マイクロン ジャパンは、LexarブランドのXQDカードを使い、Nikon D500でRAW-L(12bitロスレス圧縮)+JPEG-L(NORMAL)順次記録200コマ連写撮影に成功したデモンストレーションビデオをYouTube上に本日公開いたしました。併せて、Lexar UHS-IIでもRAW-L(12bit ロスレス圧縮RAW ...
ニコンDXフォーマットのデジタル一眼レフカメラ「D7200」の後継モデル、「D7500」が満を持して登場。ミドルクラスながら、DXフォーマットのフラッグシップモデル「D500」と同じ有効2088万画素CMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 5」、測光センサー「180K ...
レンズ資産を活かす電子接点付きマウントアダプター登場 私が使っているカメラは一眼レフはNikon、ミラーレスはOLYMPUSとFUJIFILMである。主に仕事で使っているのは小型軽量で手ブレに強いOLYMPUS「E-M1MK2」なのだ。広角系のレンズは充実しているのだが、望遠 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する