ニュース

スマホやPCなど、さまざまな電子機器の映像を映すディスプレイの中でも、近年映像表現を強化するためなどで搭載される「有機EL」というディスプレイ。「OLED」とも呼ばれることがあるが、どんな仕組みで映像を表示しているのか。 有機ELの「EL」は ...
新開発のソリューションMAX OLED™は、より大型のガラスパネルを用いたOLED(有機EL)ディスプレイ製造を実現。ハイエンド・スマートフォン用の高度なディスプレイ技術がタブレット、PC、テレビでも利用可能に 特許取得済みのOLEDピクセル・アーキテクチャ ...
Appleが2025年の発売が予想されている次期iPhone SEに、中国のテクノロジー企業・BOEと韓国のLG Display製の有機EL(OLED)ディスプレイを搭載する予定であることが報じられています。実現した場合、長年低価格帯のiPhoneに採用されてきた液晶ディスプレイの歴史に ...
韓国LG Displayは、次世代OLEDディスプレイ技術「OLED.EX」をCES 2022に合わせて発表した。従来の有機ELディスプレイと比べて最大30%明るさを向上させ、画質も強化。韓国と中国にある製造工場で、2022年第2四半期から製造開始する計画だ。 OLED.EXで使われている「EX ...
メルク、コニカミノルタよりディスプレイアプリケーション向け有機EL(OLED)の特許を取得 コニカミノルタよりOLEDディスプレイに関する700件以上の特許を取得 これにより、有機EL材料サプライヤーとしてのポジションを強化 本リリースは、ドイツ本社 ...
サムスン電子の折りたたみスマートフォン「Galaxy Fold」を分解したiFixitは、複数報告されている画面トラブルについて原因と思われるポイントを指摘した。繊細で壊れやすいOLEDディスプレイを採用しているにもかかわらず、ホコリの侵入しやすい構造が問題 ...
Appleは、来年2024年9月にiPhone16シリーズを発売すると予想されていますが、搭載されるディスプレイについてレポートがあり、話題になっています。 iPhone16電力効率の高いサムスンOLEDディスプレイ搭載? MacRumorsは、iPhone16は、 サムスンがApple向けに特別に開発 ...
Samsung Displayは、世界最大級のエレクトロニクス展示会「CES 2025」にあわせて、4000nit超えのピーク輝度を実現する独自有機ELパネル「2025 QD-OLED」を発表した。 新たに発表された2025 QD-OLEDは、高度なパネル駆動技術と新たな有機材料を採用することで、赤/緑 ...
韓国LG Displayは6月24日(現地時間)、業界で初めて、ノートパソコン用タンデムOLEDパネルの量産開始を発表した。量産が始まったのは13インチサイズで、WQXGA+解像度(2,880×1,880ドット)。 タンデムOLEDパネルは、iPad Pro M4への採用で脚光を浴びた有機パネルに ...
OLEDって万能なの?気をつけるべきポイントは? 近年、実用に耐えるレベルまで改善が進んでいるものの、OLEDは以前から耐用年数の短さが弱点として指摘されていた。OLEDの素子は、高負荷(高輝度)表示をした画素が劣化していく性質があり、静止画を長く ...