ニュース
Unicode Consortiumは20日、文字コード標準規格「Unicode」の新バージョン「10.0」が利用可能になったことを発表した。新たに8518文字が追加され、計13万6690文字を利用できる。日本語関連では、縦書きテキストレイアウトに関する仕様や、「変体仮名文字」などが ...
「Unicode変体仮名フォント(UniHentaiKana)」は、“Unicode 10.0”に追加された“変体仮名”を表示できるようにするためのフォント。作者のサイトから無償でダウンロードできる。 今でこそひらがなの字体は1種類に統一されているが、かつては複数の字体をもつ ...
大規模文字セットのUnicodeは世界中のあらゆる文字を収録することを目指しており、個性的な絵文字も数多く登録されているほか、正体不明の記号もいくつか含まれています。さらに、Unicodeに存在する「大文字でも小文字でもないアルファベット」について ...
いささか旧聞には属しますが、以前投稿された“Windows Blog for Japan”のブログ記事が話題を集めていました。 Windows と日本語のテキストについて - Windows Blog for Japan さまざまな顧客に配慮しなければならないせいか、全体的に曖昧な表現が多く、個人的には ...
「漢字1文字は2バイト」という常識が、大きく変わろうとしている。現在改正中の「常用漢字表」に対応するためには、Unicodeの4バイト文字を使用する必要があるが、それだけでは済まない恐れがある。今後、戸籍や住民基本台帳で使われている文字がUnicode ...
1964年4月生まれの東京出身。東京農工大化学工学科を卒業後,マイクロソフトでMicrosoft Windows 2.1~3.0の日本語化に従事。現在はピーデー代表取締役。日本XMLユーザーグループ代表。Microsoft Most Valuable Professional(MVP)。 Windows 95の最大の被害者は誰か? 本題に ...
ニュース TIS、S/4HANA移行の前提となるUnicode化の改修工数を削減する「SAP ABAP Unicode自動変換サービス」を提供 三柳 英樹 2020年10月21日 15:53 ポスト リスト シェア はてブ note LinkedIn ...
Unicode Consortiumは10月21日(米国時間)、「The Unicode Blog: Emoji 12.1 release: 168 Emoji added」において、新たに168の絵文字を含む「Emoji 12.1」を公開したと伝えた。新しく追加された絵文字については「Emoji Recently Added, v12.1」などで確認できる。今回は特に人物に関する ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する