マイクロフォーカスは2010年6月22日、Visual Studio 2010対応のCOBOL新製品「Micro Focus Visual COBOL」日本語版を2010年10月1日より提供開始することを発表した。 「Micro Focus Visual COBOL」は、Windows版COBOLの新製品で、Visual Studio 2010にCOBOL開発環境が統合できる。また、.NET ...
マイクロフォーカス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:田島裕史)は、Visual Studio(r) 2010対応のCOBOL新製品「Micro Focus Visual COBOL(r)」日本語版を2010年10月1日より提供開始することを発表いたします。 Micro Focus Visual COBOL はWindows(r) 版COBOLの新製品で、Visual ...
マイクロフォーカス日本法人は2010年6月22日、COBOL開発環境の新製品「Micro Focus Visual COBOL 日本語版」を10月1日から販売・出荷すると発表した。価格は未定だが、「先行発売する英語版の4560ユーロ(約51万5000円:1指名ユーザーライセンス、初年度保守料込み ...
マイクロフォーカス合同会社は17日、基幹業務システムのモダナイゼーションに向けた新ソリューションとして、COBOL統合開発環境「Micro Focus Visual COBOL」および「Micro Focus エンタープライズ製品」の最新版となるバージョン7.0を、国内に向けて販売開始した。
NetCOBOLのよくあるご質問を検索できます。 COBOL会話型デバッガでのデバッグは、できません。 これらの制限は、Visual Studio® .NET 2002以降のVisual Studioの環境で、COBOLの目的プログラムのみを結合して実行可能ファイルまたはダイナミックリンクライブラリを作成 ...
コーディング支援ツールを開発するKiteのエンジニアリングマネジャーであるジョナサン・クラッセン氏が、Microsoftのソースコードエディタ「Visual Studio Code」を使い始めたのは、Microsoftが開発を主導するオープンソースのプログラミング言語「TypeScript」との ...
Windows (32bit/64bit) NetCOBOLでは、オープンソースの統合開発環境であるEclipseをベースとした COBOL開発環境「NetCOBOL Studio」を提供しています。NetCOBOL Studioでは、COBOLソースファイルの編集からCOBOLプログラムのビルド、デバッグおよび実行までの一連の開発作業を ...
金融機関の勘定系システムや製造業の生産管理システムなど、いまだにさまざまなシステムで使われているプログラミング言語「COBOL」。今回はこれまでに公開したTechTargetジャパンの記事の中から、COBOLに関する記事をピックアップして紹介します ...
英Micro Focusの日本法人マイクロフォーカスは2018年7月27日、COBOL言語を使ったソフトウェア開発環境の新版「Micro Focus Visual COBOL 4.0J」および「Micro Focus Enterprise Developer 4.0J」を発表、同日販売を開始した。2018年8月27日から出荷する。新版では、Dockerコンテナ対応 ...
COBOLと聞くと「レガシー」「古い」といった印象を持たれがちですが、金融・行政・基幹システムでは今も現役で使われている言語です。 新卒1年目、IT業界に入ってまだ間もない私ですが、業務でCOBOLを触ることになり、まずは開発環境の構築から始めました。
最初に、今になって急にCOBOLが話題になった理由を種明かししておきます。2020年4月にアメリカ・ニュージャージー州の州知事が、COBOLについて言及したのです。新型コロナの流行によりアメリカではロックダウンが実施されました。それにより、アメリカで ...
プログラミング言語「COBOL」の初の公的な仕様書「COBOL-60」が発行されたのは1960年。2020年はCOBOL-60の発行からちょうど60年の節目となる年である。人間にすれば「還暦」となるCOBOLだが、いまだに多くの基幹系システムで動き続けている重要な言語だ。