ニュース

スペックを向上させたPro(CFI-7000)やスリムなモデル(CFI-2000)も発売されているPlayStation 5(PS5)ですが、いずれのモデルも内蔵SSDを増設して容量を増やせることをご存知でしょうか。しかしSSDを増設する際は、PS5に対応したSSDを選ばなければいけないのはもちろん「ヒートシンク」の取り付けが必須となります。ここでは、PS5で使えるおすすめの「ヒートシンク」を紹介 ...
PS5、Xboxいずれも4Kテレビに対応しており、よりリアルに、迫力のあるグラフィックを体感することができる。 いまだかつてないクリエイティブな ...
Teyon Japanは、テレビアニメ「スペースコブラ」を題材にしたSFアクションゲーム「スペースアドベンチャーコブラ - ザ・アウェイクニング」の公式日本版として、「スペースコブラ:The Awakening」を発売すると発表した。
なおこのコーナーに、PS5の気配はありませんでした。東京銀座4丁目にあるソニーストア銀座がリニューアルオープンしました。今回めっちゃくちゃチカラを入れているというのが、カメラブース(4階)とゲーミングコーナー(5階)とのこと。特にゲーミングコーナーは ...
PS5で使用していたM.2 SSDドライブや外付けUSBストレージをPS5 Proに接続すれば,そこに記録されているゲームデータやセーブデータにアクセスできる。
ソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)5」の米国の価格が50ドル値上げされ、約550ドルになりました。日本では何度も値上げされていますが、米国では初めて。先日は、任天堂も初代「ニンテンドースイッチ」(通常版)の米国価格を40ドル値上げして ...
PS5 (プレステ5)をレンタルするのにおすすめのサービスを解説!1ヶ月や1日単位でPS5の気になるゲームをプレイしたい人に向けて、サブスク形式の ...
そこで本稿では、PS5各モデルのスペックや特徴を挙げつつ、それぞれがどのような方にオススメなのかを紹介。注目作が多く発売される2025年に ...
PS5で3Dオーディオ~ゲームの場合はヘッドフォン一択 では、ここからは新世代ゲーム機別のサウンド環境構築術を解説していこう。 まずはPS5から。
PS5でプレイするだけで, より快適に死ねる と言えるだろう。 とくにSEKIROは,10月29日のアップデートでボスラッシュが追加されている。
今回、PS5版の撮影は“4Kモード”での撮影となっており、『仁王』はHDR機能に対応していないため未使用。 『仁王2』は両機種ともにHDR機能をオン ...