News
なぜブラック部活はなくならないのか。「反体罰宣言」などの著書がある日本体育大の南部さおり教授は、勝利至上主義による顧問と生徒の上下関係の弊害を指摘する。
広島市の原爆資料館は24日、開館から70年を迎えた。これまでに国内外から累計8千万人以上が来館し、原爆投下による惨状や非人道性を伝え続けてきた。石田芳文館長は「一人でも多くの人に来てもらい、被爆の実相に正面から向き合っていただきたい」と話す。
CATレディース最終日(24日・神奈川県大箱根CC=6652ヤード、パー72)初日から首位に立つ21歳の桜井心那が3バーディー、3ボギーの72にまとめ、通算9アンダーの207で2年ぶりの優勝を果たした。ツアー通算5勝目で、賞金1440万円を獲得した。
広島は24日、広島市南区の球団事務所で、10月23日のドラフト会議に向けた第 3 回スカウト会議を開いた。事前に絞り込んだ高校生の指名候補25人の情報を共有し、約20人の映像を確認した。
北海道警旭川東署は24日、東川町の旭岳(2291メートル)で年齢、性別不明の遺体が見つかったと発表した。署によると、遺体は火山ガスの噴出する山麓の火口「地獄谷」で発見された。長袖の服とスノーブーツのようなものを身に着け、体格から子どもではないとみられる。22日午後、目撃者から通報があった。身元や死因を調べている。
中国新聞を購読されていない世帯へ無料でチラシをお届けします。 中国新聞デジタルに掲載の記事や写真などの無断転載を禁じます。 全ての内容は日本の著作権法や国際条約で保護されています。
山口県内の公私立校の校歌に出てくる山に焦点を当てた登山ガイド「山口県の校歌山 第二集」を、宇部市の元公務員松永昌治さん(62)が出版した。 2023 年に出した本の第 2 弾で、70の山の特徴や代表的なコースを案内している。
不適切な指導や長時間の拘束が当たり前の「ブラック部活」が、高校生たちの心身をむしばむケースが後を絶たない。広島県内のスポーツ強豪校を今春卒業した女性(18)もその一人だ。顧問から過度の減量を求められ摂食障害を発症。無月経に陥り、競技を断念した。今も体 ...
島根県の川本、美郷、邑南の 3 町と各町の観光協会でつくる江の川流域広域観光連携推進協議会は、旧 JR 三江線の全線開通から50周年となる31日から11月23日まで、節目を記念したスタンプラリーを開く。
24日午前11時半ごろ、岩手県のJR田沢湖線赤渕(雫石町)―雫石(同)間を走行中の秋田発東京行き秋田新幹線こまち16号がクマと衝突し、緊急停車した。車両点検で異常がないことを確認し、約20分後に運転を再開。JR東日本によると、けが人はいない。
中国新聞を購読されていない世帯へ無料でチラシをお届けします。 中国新聞デジタルに掲載の記事や写真などの無断転載を禁じます。 全ての内容は日本の著作権法や国際条約で保護されています。
消防隊員2人が犠牲になった大阪市中央区の繁華街・道頓堀のビル火災から25日で1週間、出火当時の状況が次第に明らかになってきた。消防に詳しい専門家からは「外壁から拡大した異例なケース」との声も上がっており、府警や市消防局が原因究明を急いでいる。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results