Nieuws

10日深夜から11日朝にかけて降った記録的大雨で、熊本県内は23日、住宅被害の確認が進み、全壊が1戸増の9戸、半壊が3戸増の54戸、一部損壊が3戸増の92戸となった。  県の集計によると、人的被害は身元が確認された死者4人、安否不明1人 ...
台湾の食や文化を発信する日台会館(菊陽町)に30日、台湾料理のレストラン「オリエンタル邸」とカフェ「一刻茶」がオープンする。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出を受け、本場の味を提供し、台湾と熊本との交流の場を目指す。  レストラン ...
福岡市で開かれている市民団体の戦争展に合わせ、日本原水爆被害者団体協議会(被団協)の中村国利代表理事(81)が23日講演し、原爆投下から80年となる今も不安定な世界情勢に触れ「核は人類と共存できない。被爆国である日本が世界の先頭に立って、核兵器廃絶を ...
サッカーJ1のG大阪は23日、横浜FC戦で、初代監督を務めて10日に81歳で死去した釜本邦茂さんをしのぶ献花台を本拠地パナソニックスタジアム吹田の場外広場に設置した。現役時代の写真パネルなどが飾られた献花台には多くの花が手向けられ、行き交う人々が足を ...
優れたIT技術や社会課題解決のアイデアを持つ人材を育成する「熊本版未踏的プロジェクトIPPO(一歩)」に、熊本県内の起業家や学生など8個人・団体が採択された。23日、採択者の事業プランを共有する合宿が始まり、半年にわたって支援していく専門家らと議論を ...
第26回熊日旗争奪長洲町少年野球大会が23日、同町の総合スポーツセンターなどで始まった。熊本、福岡、佐賀の各県から96チームが出場し、トーナメント戦で争う。荒尾玉名地区監督会主催、熊日共催。
南阿蘇村の熊本地震震災ミュージアム「KIOKU」の開館2周年を記念したイベント「熊本地震の記憶をつなぐ」が23日、始まった。村内外から訪れた来場者は、災害への備えの大切さを再確認した。熊本県主催。24日まで。  初日は、ACジャパンの防 ...
第47回熊日旗学童軟式野球熊本県大会第3日は23日、県民総合運動公園で2回戦8試合を行い、宇土ブルーナインや花園スピアーズなど8強が出そろった。
滋賀国民スポーツ大会の予選となる九州ブロック大会は23日、長崎県で10競技を行った。熊本県勢はバドミントンの成年男子と、ライフル射撃成年女子ライフル3姿勢で松本夏音(中大)が代表権を獲得した。  重量挙げ少年男子89キロ級で池田徒軌(上 ...
人吉市は20日、人吉球磨地域に伝わる「ウンスンカルタ」の初心者向け体験会を同市麓町の人吉城歴史館で開催。熊本県内外から14人が参加し、伝統のカード遊びを初めて楽しんだ。  ウンスンカルタはポルトガルから伝わり、江戸時代に流行した。七福神 ...
合志市の合志マンガミュージアムで17日、謎解きイベント「妖怪だらけの謎解きミュージアム」があり、熊本県内外の200人が、その世界観に没入した。  妖怪漫画を多く取りそろえる同ミュージアムが、多くの人に興味を持ってもらおうと企画。ストーリ ...
荒尾市の荒尾第一小で21、22日、地元の中高生や住民が小学生の夏休みの宿題を手伝う「ふれあい学習会」があった。同小の4~6年生がボランティア約40人から指導を受け、27日に始まる新学期に向けて〝ラストスパート〟をかけた。  同小の学校運営 ...