ニュース
自分のことは棚に上げて、部下には理不尽な要求を押し付けてくる上司の下では働きたくない。投稿を寄せた50代女性(事務・管理)は、退職を決意した出来事を明かす。 ある日、通勤中に「肩を粉砕骨折」するという大怪我を負ってしまった女性。医者から「休職するべき ...
財布をなくした経験は誰にでもあるだろう。しかし、信じられないほど不運が重なった人もいるようだ。投稿を寄せた千葉県の60代男性は、過去に3度も財布を失い、そのたびに3万円をなくすという奇妙な体験をしている。
「部下のミスは上司の責任」と言われることもあるが、あまりにも理不尽な形で責任を押し付けられたら不快だ。投稿を寄せた40代の男性(技能工・設備・交通・運輸/年収550万円)は、「カーディーラーで検査員」をしていたときのことを振り返った。(文:長田コウ) ...
職場のトップの振る舞いは従業員のモチベーションを大きく左右する。東海地方のクリニックに勤務している40代女性(医療・福祉・介護)は、院長についてこう明かす。
採用面接でプライベートに踏み込み過ぎる質問をされたら、入社意欲はそがれてしまいそうだ。しかし、投稿を寄せた愛知県の50代男性(クリエイティブ/年収550万円)は、ありえない質問を連発されたものの、その会社に入社した。当時、こんなやり取りがあったという ...
一人で寝ていて、こんな現象が起きたら恐怖で寝られない。なかなか寝付けずにいた女性が目を閉じると「金縛りになりそうな雰囲気」が襲ってきたため、階下にいる家族のもとに逃げ夜を明かした。しかし、悪夢はそれだけでは終わらなかった。昨夜の出来事で指に痛みを感じ ...
親しい友人だと思っていた相手から、異常な執着心を向けられていると気づいたら、どうすればいいだろう。投稿を寄せた20代女性(埼玉県)は、“仲の良かった友達Aちゃん”と絶縁した経緯を明かす。
せっかくの外食も、隣席から口論が響いてきては台無しだ。投稿者の50代女性はファミリーレストランで娘と夕食をとっていた際、別の客の理不尽なクレームを耳にしたと話す。(文:湊真智人) ...
十分な収入があっても、一度身についた“貧乏性”はなかなか変えられないものらしい。投稿を寄せた40代女性(埼玉県/企画・マーケティング・経営・管理職)の年収は900万円。現在、子どもはおらず、夫と合わせた世帯年収は1500万円だという。
大企業だけに「会社自体は9時~17時が定時で土日祝と年末年始の休みに加え夏季休暇が7日間」というホワイト環境だったが、男性が配属されたのは物件の修繕管理部門で、「1か月以上の連続勤務など当たり前といった部署」だった。
理不尽な業務命令に対してNOを突きつけるのは勇気がいるが、それも大事な対応だ。しかし、それが思わぬ結末を招いたという経験談が寄せられた。40代男性(事務・管理/年収1000万円)は精密機器メーカーで働いており、こう振り返る。
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする