News

イトーヨーカ堂の低価格PB「セブン・ザ・プライス」は上期売上高が前年比5割増で推移。品揃えは270品に拡大し、今年度中に300品を目指す。節約志向に応え、家計負担を増やさず販売点数を伸ばし、ファミリー層に支持を得ている […] ...
【ニューヨーク時事】炭酸飲料「ドクターペッパー」やコーヒーなどを展開する米清涼飲料大手キューリグ・ドクターペッパーは25日、オランダコーヒー大手JDEピーツを157億ユーロ(約2兆7000億円)で買収することで最終合意 […] ...
●食や体験など重視  【東北】仙台市青葉区の旧東北大学雨宮キャンパス跡地で建設が進む「イオンモール仙台上杉」=写真=が10月8日にオープンする。イオンモール(千葉市)が発表した。食や体験などのキーワードを軸に新たなライ […] ...
キユーピーは、調理用ソース「キユーピー3分クッキング 白身魚のアクアパッツァの素 塩こうじ&レモン」を発売。ソースと水100ミリリットルを入れたフライパンに魚の切り身や野菜を加えて煮込み、沸騰後、5分加熱すれば完成。レ […] ...
日本食糧新聞社主催の食品ニューテクノロジー研究会は、座長に雪印メグミルク執行役員研究開発・品質保証担当の近藤浩氏を迎え、9月30日に東京・入船「食情報館」で講演会を開催する。  世界的な人口増加や経済発展に対し、従来の […] ...
ふりかけ・お茶漬け市場は25年度、微増で推移しているとみられる。高止まりしつつも市場規模は最高を更新しそう。今年は実質賃金の減少が6ヵ月連続となり、景気不安が顕在化。直近はコメ消費の減退もみられるが、生活不安もあって主 […] ...
尾家産業の第1四半期業績は売上が前年比13%増と好調。万博特需やインバウンド需要が追い風となり、7月・8月も順調に推移。一方、粗利率が0.3%低下し、人件費や物流費の増加が課題。尾家健太郎社長は、大阪での提案会で「PB […] ...
総務省が公開した6月のサービス産業動態調査速報によると、宿泊業・飲食サービス業の総売上高は2兆3084億4100万円(前年同月比6.1%増)となった。単月プラスは39ヵ月連続。訪日観光客の増加や価格改定の浸透などの要因 […] ...
キリンビバレッジは「キリン 午後の紅茶」の知見を生かし、埼玉県立狭山工業高等学校のオリジナル紅茶「狭紅茶(さこうちゃ)」を22年から支援している。その一環として、このほど狭山工業高校で3回目となる紅茶セミナーを開催。同 […] ...
●“Farm to table”を実践  アイルランド南東部、ウェックスフォードのクランフォードにあるRedmond Farm(レドモンドファーム)は、小規模で家族経営が多い同国では珍しく、約200haの敷地で800~ […] ...
主要地域生協は、前期に続き宅配・店舗事業とも月次ベースで前年クリアを続けている。ただ、店舗事業の収益性や宅配事業における利用人数の減少など、以前からの課題は残したままだ。開発商品の価値を伝える工夫など営業面の努力に加え […] ...
地域生協は宅配・店舗事業で増収を続ける一方、店舗収益性や宅配利用人数減少など課題を抱える。値頃感ある商品開発や人気投票キャンペーンで組合員との接点を強化し、エシカル消費やプラ削減などSDGsにも取り組む。今年は国際協同 […] ...