ニュース
東京都交通局では,2025(令和7)年5月13日(火)ごろから,都営新宿線10-300形10-450編成に10-300形の営業運転開始20周年を記念したヘッドマークが取り付けられています. ヘッドマークは編成前後で異なる2種類のデザインとなっています ...
阿武隈急行では,2025(令和7)年5月18日(日),梁川車両基地の一般公開が行われました. これは「2025 あぶQウォーク ...
1973(昭和48)年に開業した新札幌高架橋は,1983(昭和58)年よりも以前の設計基準で建設された耐震補強を必要とする高架橋に該当し,国の通達により耐震補強に努めることとなっている.この通達による耐震補強には,補助制度を活用できることから,国や北 ...
札幌車両基地は札幌駅の東方に位置し,長さは新幹線札幌駅のホーム東端部から苗穂駅までの約1.3km,高さは約22mの構造物となる. ...
JR東日本では,2025(令和7)年5月17日(土)から18日(日)にかけて,尾久車両センター所属のE26系を使用した団体専用夜行列車『カシオペア紀行 秋田行き』の復路が,秋田から羽越本線,信越本線,上越線を経由して上野まで運転されました.田端運転所 ...
京都鉄道博物館では,2025(令和7)年5月16日(金)から22日(木)まで,本館1階の「車両のしくみ/車両工場」エリアで,2025(令和7)年3月のダイヤ改正で運用から離脱した201系通勤形電車が特別展示されています. 先頭車のクハ201-91では ...
近畿日本鉄道では,2025(令和7)年5月17日(土)・18日(日)の2日間,塩浜検修車庫(三重県四日市市・名古屋線塩浜駅隣接)で「きんてつ鉄道まつり2025 in 塩浜」が開催されました. ...
JR北海道では,2025(令和7)年5月17日(土)・18日(日),キハ40形4両編成による団体臨時列車が函館から釧路まで運転されました. 「キハ40 4両編成で行く函館→釧路の旅」ツアーにともなうもので,釧路方からキハ40 1778+キハ40 ...
JR西日本とJR九州では,2025(令和7)年5月16日(金)から17日(土)にかけて,「サロンカーなにわ」5両を使用した団体臨時列車が,大阪—熊本間(東海道・山陽・鹿児島・筑豊本線経由)で運転されました. ...
東急電鉄では,2025(令和7)年5月18日(日),「東急電鉄9000系撮影会 in 鷺沼車庫」が行なわれました. ...
静岡鉄道では,2025(令和7)年5月17日(土)・18日(日),「しずてつトレインフェスタin長沼車庫」が開催されました. ...
JR東海では,2025(令和7)年5月17日(土),『さわやかウォーキング「鉄道とはたらくクルマの世界をめぐる満喫旅!」』の一環として静岡車両区が一般公開されました. ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する