ニュース

自民党の岸田文雄前首相は3日から東南アジアとの脱炭素の連携枠組み「アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)」構想の推進に向けてインドネシアとマレーシアを訪問する。退陣から約7カ月が経過したが、岸田氏が最高顧問を務めるAZEC議連メンバーの萩生田光一 ...
自民党の保守系議員の結集軸だった安倍晋三元首相の死去後、バラバラになった保守系議員の再結集を求める声が党内で出ている。そんな中、安倍氏の側近だった萩生田光一元政調会長が調整役に名乗りを上げた。「ポスト石破」を巡る党内政局は、保守系議員の大同団結の成否 ...
2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会が、これまで全面禁煙としていた万博会場(大阪市此花区)内に、喫煙所を初めて設置する方向で調整していることが1日、関係者への取材で分かった。喫煙所がなかった西ゲート側の会場外にも新設する方針。東ゲート ...
米国とウクライナが4月30日に署名した同国の鉱物資源開発に関する合意は当初、米国がウクライナの資源権益を確保し、同国を実質的な「経済植民地」とする内容になる観測も出ていた。だが、最終的な合意は両国の対等性を確認するものとなった。「国は売れない」と安易 ...
2025年大阪・関西万博について、SNSの複数のアカウントが同じタイミングで同一内容の投稿をしたことが話題だ。来場者の「7割はリピーター」など好意的な内容ではあるが、日本国際博覧会協会はリピーターの割合を公表しておらず、根拠は不明だ。
大阪市西成区の小学校近くで小学生7人が故意に車ではねられて重軽傷を負った事件で、大阪府警に殺人未遂容疑で現行犯逮捕された無職、矢沢勇希容疑者(28)=東京都東村山市富士見町=を取り押さえたのは、学校支援員で元大阪府警の警察官の70代男性だったことが1 ...
5月3日投開票のオーストラリア総選挙で、与野党が中国との距離感に苦慮している。中国を安全保障上の脅威とする考えが一般有権者に広まる一方、激戦区を制するのに必要な中国系有権者は脅威論に懐疑的とされるからだ。日本が戦略的パートナーとする豪州の対中政策の行 ...
トランプ米政権の高関税政策を巡り、日本に対する関税措置が経営に影響すると考えている主要企業が5割超に上ったことが、産経新聞が実施した主要企業アンケートで分かった。トランプ大統領は矢継ぎ早に関税政策を打ち出す一方、修正も相次ぐなど先行きを見通しにくく、 ...
トランプ米政権は4月30日、米国とウクライナ両政府がウクライナの再建に向けた「復興投資基金」設立で合意したと発表した。幅広い経済協力合意の一環で、ウクライナでの鉱物資源開発に米国が参画する内容になると米メディアは報じた。ベセント米財務長官は声明で、ウ ...
4月から動画投稿を始め、8日に10万人を突破していた。5月1日現在で登録者数は約12万6000人。藤原麻衣子広報室長は「多くの方に関心を頂き、ありがたく、重く受け止めている。今後も発信内容などについて工夫や努力を重ねていきたい」とコメントした。
「第44回土門拳賞」の受賞作が小柴一良さん(77)の写真集「水俣物語MINAMATA STORY ...
世界選手権(7月開幕、シンガポール)に臨む競泳日本代表が1日、東京都内で合宿を公開し、昨年夏のパリ五輪男子400メートル個人メドレー銀メダルの松下知之(東洋大)は、大舞台へ向け、「自己ベストで、メダルを狙っていきたい。ロサンゼルス五輪に向けたいいスタ ...