ニュース

この機に、トー・ラム書記長は、ヴォロージン議長に対し、2025年9月に予定されている第4回ベトナム国会とロシア下院との議会間協力委員会の共同議長として、ベトナム公式訪問を招請しました。
ロシア公式訪問および「対ナチス・ドイツ戦勝80年記念式典」出席の一環として、現地時間の9日夜、モスクワで、トー・ラム書記長の立ち会いのもと、ベトナム航空がハノイ〜モスクワ間の直行便の新規就航を発表する式典を開催しました。 この直行便の開設は、経済、貿易、文化、草の根交流など多方面にわたって包括的な協力関係を拡大しつつあるベトナムとロシアの間において、新たな前進を象徴する出来事です。ハノイ〜モスクワ ...
トー・ラム書記長は、プーチン大統領の指導の下でロシアが達成してきた発展を祝福し、今回の訪問が、両国の外交関係樹立75周年およびそれぞれの国の歴史的節目と重なる意義深いものであると述べました。両首脳は、新時代のベトナム・ロシア友好関係を象徴する具体的かつ象徴的なプロジェクトを行う必要があるという点で一致しました。
現地時間の9日夜、首都モスクワで、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領主催による戦勝記念日のレセプションに出席した際、トー・ラム党書記長は、各国の首脳と個別会見を行いました。 中国の習近平総書記・国家主席との会見で、トー・ラム書記長は、ベトナムが中国との包括的な戦略的協力パートナーシップおよび「ベトナム・中国の未来共有共同体」を「6つのより良い」という方向性に沿って深化させていく用意があると強調し ...
ロシア公式訪問の枠内で、11日、トー・ラム党書記長はモスクワで開催されたベトナム・ロシアビジネスフォーラムに出席し、講演を行いました。フォーラムには、両国から約150の企業が参加しました。 席上、トー・ラム書記長は、両国企業が社会経済発展に関するハイレベル合意の実現において重要な役割を果たしていると強調したうえで、両国の潜在力に見合った貿易額の早期引き上げを期待する意向を示しました。 また、経済・ ...
トー・ラム書記長のロシア公式訪問と大祖国戦争勝利80周年を記念する軍事パレード」への参加を機に、ベトナムとロシアは新時代における包括的な戦略的パートナーシップの主要方針に関する共同声明を発表しました。 共同声明では、75年間にわたるベトナム・ロシア関係のあらゆる分野での成果を振り返り、これらの成果が両国の包括的な戦略的パートナーシップを強化・拡大し、実質的かつ効果的に深化させるための強固な基盤・原 ...
「ベトナムでの国際金融センターの設立は極めて重要であり、第13回党大会決議と政治局の指示に従って、国の迅速かつ持続可能な発展のために断固として実施しなければなりません」。 これはファム・ミン・チン首相は5月10日、ハノイの政府本部で開催された、ベトナムの国際金融センターに関する政府常任委員会の会議で述べた内容です。 チン首相によりますと、国際金融センターの設立は、資源を誘致し、迅速かつ持続可能な発 ...
11日午前、ハノイの政府本部で、仮設住宅および老朽化した住宅の撤去を全国規模で推進する中央指導委員会の委員長を務めるファム・ミン・チン首相は、同委員会の第4回会議を主宰しました。 会議は対面とオンライン形式の両方で行われ、全国63の省・市へネット配信されました。 会議でチン首相は、これまでに全国で約20万9000戸の仮設住宅・老朽化した住宅が撤去され、全体需要の約77%を満たし、その中で15の省・ ...
ロシアへの公式訪問と大祖国戦争勝利記念日式典への参加の一環として、現地時間の11日午前、モスクワでトー・ラム書記長はロシアの代表的な企業の代表と会見しました。 ベトナムの石油・ガス分野における主要パートナーの一つであるザルベジネフト株式会社のクドリャショフ・セルゲイ・イヴァノヴィッチ社長との会見で、トー・ラム書記長は、同社とベトナム国家産業・エネルギーグループ(PVN)の最近の協力成果を評価しまし ...
最近、第4海軍管区司令部はカムラン軍港において、海軍政治局、ハノイ報道写真クラブ、国立公文書センターIVと協力し、「ホアンサ、チュオンサ - 祖国の最前線」および「英雄的なベトナム人民海軍 - 海洋防衛70年の旅」展の開幕式を開催しました。 このイベントは、チュオンサ諸島解放50周年(1975年4月29日)およびベトナム人民海軍創設70周年(1955年5月7日)を記念して行われました。 最近、第4 ...
軍事パレードの幕開けは、勝利の旗とロシア国旗を赤の広場内で掲揚しながら行進する儀式でした。続いて、ロシアのアンドレイ・ベロウソフ国防相が閲兵を行い、ロシア軍最高司令官を務めるウラジーミル・プーチン大統領に報告しました。軍事パレードで発言に立ったプーチン大統領は、次のように語りました。
これに対し、アサドフ首相は、アゼルバイジャンがベトナムとの多面的協力関係の発展を常に重視しており、ベトナムを東南アジアにおける最も重要なパートナーの一つとみなしていると述べました。