News

兵庫県養父市の明延鉱山で、坑道内で熟成させた日本酒が蔵出しされました。 「日本一のスズの鉱山」と言われた兵庫県養父市の明延鉱山は、現在もレールなどが当時のまま残されています。
パソナグループは20日、大阪・関西万博の閉幕後にオランダパビリオンの建物を兵庫・淡路島に移設すると発表しました。 中央に太陽をイメージした丸い球体が浮かぶオランダパビリオンは、循環型をコンセプトに万博閉幕後の再利用を前提として建てられました。
大阪府警に入った情報によりますと、20日午後5時すぎ、大阪市此花区島屋の住友電工の工場で「溶解炉の中の壁が燃焼中です」などと従業員から通報がありました。 警察によりますと従業員は全員避難していて、けが人がいるという情報はないということです。
京阪電鉄によりますと、20日午後3時50分ごろ、京阪本線の香里園ー光善寺駅間の踏切で人と列車が接触したということです。 この影響で、京阪本線・鴨東線・中之島線の全線で運転を見合わせています。
大阪府熊取町で、当時小学4年の吉川友梨さんが行方不明になってから22年となった20日、警察は新たに事件前に現場付近で目撃された複数の不審車両の画像を公開しました。
奈良県警によりますと19日午前7時半ごろ、奈良県天理市内馬場町の国道25号でクマ1頭が目撃されました。 クマを目撃した通行人から連絡を受けた親族が、警察官に伝えたということです。 天理署は、市役所を通じて付近の住民や小中学校に注意を呼び掛けています。
吉本興業は19日、京都市東山区の「よしもと祇園花月」を今年8月18日で閉館すると発表しました。
このコンテンツを見るためにはJavaScriptを有効にしてください。Please enable JavaScript to watch this content.
JR西日本によりますと20日午前9時現在、人身事故などの影響で京阪神の広いエリアで列車の遅れが発生しています。 列車の遅れの原因と影響区間は次の通りです。 ■大阪環状線、JRゆめ咲線、大和路線、奈良線、おおさか東線、和歌山線、万葉まほろば線 ...
JR西日本によりますと20日午後4時半ごろ、大和路線の志紀駅で列車と人が接触したということです。 この影響で王寺ーJR難波駅間で運転を見合わせています。再開は午後5時半ごろの見込みです。
南海電鉄によりますと19日午前8時半ごろ高野線の紀伊細川駅で倒木が発生したということです。 この影響で高野線の高野下ー極楽橋駅間、高野山ケーブルの極楽橋ー高野山駅間で運転を見合わせています。 また、橋本ー高野山駅間でバスの代行運転を実施しています。
20日未明、徳島・大鳴門橋付近で5人乗りの貨物船が波消しブロックに乗り上げ、座礁しました。けが人はいないということです。 20日午前0時45分ごろ、徳島・大鳴門橋付近で「消波ブロックに乗り上げた」と貨物船「盛開丸」(499トン)の船長から118番通報がありました。