ニュース

静岡生まれのAIロボット『LOVOT』。愛らしい姿で心を癒やしてくれるのが特徴です。この『LOVOT』と一緒に旅をする日帰りバスツアーが開かれ、全国から多くの参加者が集まりました。
SBSテレビ「静岡発そこ知り」(水曜よる7:00)は1980年代にスタート。静岡県民のみなさんとともに歩んできた情報番組です。地元で、全国で、世界で頑張る静岡人に注目し、番組の原点である「静岡の”そこ”が知りたい!」に迫っていきます。番組公式 サイト ...
SBSテレビ「静岡発そこ知り」(水曜よる7:00)は1980年代にスタート。静岡県民のみなさんとともに歩んできた情報番組です。地元で、全国で、世界で頑張る静岡人に注目し、番組の原点である「静岡の”そこ”が知りたい!」に迫っていきます。番組公式 サイト ...
<浜松市 中野祐介市長> 「まもなく浜松まつりの開催を迎えるにあたり、暴力団を一切排除し、多くの皆様に安心して参加いただける祭典にするよう進めているところ」 ...
JR東海によりますと、東海道新幹線は4月30日午後、岐阜羽島~米原間で停電が発生したため、午後6時時点で、下りの三島~新大阪間、上りの新大阪~豊橋間で運転を見合わせています。JR東海では現在、現場に係員を向かわせ、停電の原因を調べることにしています。
敵地で愛媛FCを4−2で下した藤枝MYFC。前節に続きスタメンで出場したFWアンデルソン選手は先制を含む2得点と躍動し、5戦ぶりの勝利に貢献しました。MF浅倉廉選手、杉田真彦選手もそれぞれゴールを決めて攻撃力を発揮。各選手が試合を振り返りました。
JR東海によりますと、東海道新幹線は4月30日午後、岐阜羽島~米原間で発生した停電の影響で午後5時半前から一部区間で運転を見合わせていましたが、停電が復旧したことから、午後7時頃に運転が再開されました。
行楽シーズンに入り、オートバイや乗用車などの死亡事故や飲酒運転が相次いでいるとして、静岡県警は4月30日、交通指導取り締まりを強化するなど緊急の対策を始めました。5月2日まで。県警はドライバーに対して「通り慣れた道でも、交通の流れが普段と変わる時期。いつもよりスピードを抑え、車間距離をとって運転してほしい」と呼び掛けています。
静岡市で開かれている展示会です。並んでいるのは、市場に出荷されない規格外の花を使ったキャンドルなどです。花の廃棄「フラワーロス」を減らすことを目指し、1つ1つ手作りされています。 <客> 「お花のぼこぼこしているところがきれい」 「素敵に作られていて良い。こうやって再利用されるのはすごく良いことだと思う」 ...
SBSテレビ「静岡発そこ知り」(水曜よる7:00)は1980年代にスタート。静岡県民のみなさんとともに歩んできた情報番組です。地元で、全国で、世界で頑張る静岡人に注目し、番組の原点である「静岡の”そこ”が知りたい!」に迫っていきます。番組公式 サイト はこちら!
4月30日未明、浜松市中央区でタクシー内でアクリル板を壊し、運転手の顔面を数回殴った疑いで、26歳の男が現行犯逮捕されました。
4月30日午後、静岡県沼津市の住宅街でアパートの一室を焼く火事がありました。この部屋に住む男性が「火をつけた」と交番に自首をしていて、警察は放火の疑いがあるとみて調べています。