News

犯罪の被害にあった人を支援する静岡県の協議会が8月に新たに発足し、25日に県庁で初の代表者会議を開きました。体制を充実させて多様化する犯罪被害者のニーズに応える方針です。
「LIVEしずおか」の久留嶋怜気象予報士が気になるスポットを歩いて静岡の春夏秋冬を伝える「くるちゃんさんぽ」。今回は、静岡市清水区でこれから旬を迎えるという珍しいフルーツを育てている方を訪ねました。暑さの影響はあるのでしょうか。 <久留嶋怜 ...
建物の中に入ると土鈴が所狭しと展示されています。「土鈴」とは、粘土を焼いて作った鈴のこと。古くから魔除けとして神社や寺院などで授けられています。この施設には、「土鈴博士」と呼ばれた民俗学者の故・鈴木正彦さんが集めてきた約900点が飾られています。
8月24日夜、静岡市清水区で住宅3棟全焼を含む7棟が焼ける火事がありました。火元の家に住む76歳の男性がやけどを負い病院に運ばれましたが命に別条はないということです。
無許可営業のタクシーやバス、いわゆる「白タク」「白バス」の根絶に向けた啓発活動が8月25日、国際クルーズ船が寄港中の静岡県の清水港で行われました。
8月25日夜、静岡市清水区で8棟を焼く火事がありました。火元の家に住む76歳の男性がやけどを負い病院に運ばれましたが命に別条はないということです。 <神谷修二カメラマン> ...
「ポリンキー」「バザールでござーる」「カローラⅡ」「モルツ」など、1980年代、90年代に数々の名CMを手がけた佐藤雅彦さん。2000年代以降は慶応大、東京芸術大大学院で教える傍ら、「ピタゴラスイッチ」などの映像コンテンツを次々世に送り出した。
静岡県東伊豆町は8月25日、東京のAI(人工知能)コンサルティング会社の社長「AI国王」を町のAI顧問に招き、自治体業務の効率化とAI活用推進を目指すことを発表しました。
秋季高校野球静岡県大会予選は8月23、24日、県内各地で代表決定戦が行われた。
このコンテンツは掲載店の情報提供を基に発信しています。 子連れ歓迎!元保育士が営む、自宅を改装したカフェ ...
8月24日夜、静岡市清水区で合わせて住宅など11棟を焼く火事がありました。 火元の家に住む76歳の男性がやけどを負い病院に運ばれましたが、命に別条はないということです。
静岡県東部・伊豆の国市にある、ぶどう農園「サン・ヴァンサンファーム(井川葡萄)」。 実はこの場所、濃厚な甘みと適度な酸味で人気のぶどう「ピオーネ」が生まれた場所です。 この農園を管理しているのは今年80歳になる加々見宏子さん。