Nieuws

2025年5月1日に福島県郡山市本町に開院した「よりみち家庭医療クリニック」は、内科検診や訪問診療を行う診療所。
福島第一原子力発電所で相次いだトラブルを受けて実施された"構内すべての作業の点検"とその結果を踏まえた作業の見直しについて、東京電力は2024年度の実施結果を原子力規制委員会に報告し「不適合や災害は減少しており、作業点検による一定の成果が見られた」と ...
事故が起きたのは、福島県福島市北矢野目の県道で、警察によると、4月30日午後9時過ぎ、車が中央分離帯などに衝突した。
福島市は5月1日、公用車のテレビ機能付きカーナビ51台と、ワンセグ機能付き携帯電話5台のあわせて56台で、NHKの受信料未払いがあったと公表した。
J3リーグ得点ランキングトップの18得点を誇る福島ユナイテッドFCは、現在9位ながら昇格プレーオフ圏内の3位まで勝ち点差わずか2という混戦状態だ。今回は、寺田監督と鈴直樹選手に話を聞いた。 「点を取って勝つ」スタイルを貫く 寺田監督は就任2年目。昨シーズンはクラブをJ2昇格プレーオフまで導き、J3優秀監督賞を受賞した実績を持つ。今シーズンの目標について「目標はJ3優勝。これはもう、はっきりとしてい ...
JR郡山駅から徒歩1分、アティ郡山屋上のビアガーデン「URBAN EARTH BBQ アティ郡山店」が4月21日にオープンした。 自慢のロケーションとおいしいビール、バーベキューが味わえるビアガーデン。 バーベキューメニューは3コース。チーズタッカルビや韓国風厚切り豚バラがついた韓国コース(4345円~)、牛・豚・鶏のステーキセットがついたアメリカコース(4895円~)、和牛ロースステーキや国産の ...
福島県いわき市では5月1日ウニ漁が解禁され、名物の貝焼き作りが行われている。 いわき市では5月1日から今シーズンのウニ漁が解禁され、1日朝は約40キロのキタムラサキウニが水揚げされた。 小名浜にある加工施設では、ホッキ貝の貝殻にウニの身を乗せて蒸し焼きにする郷土料理「ウニの貝焼き」作りが進められている。2025年は2月から4月にかけて水温が下がったことでウニが成長し、例年よりも身入りが良いというこ ...
積雪などの影響で通行止めとなっていた磐梯吾妻スカイラインが再開通した。 磐梯吾妻スカイラインは4月25日に再開通したが、積雪によって路面が凍結する恐れがあることから4月30日再び全面通行止めになった。福島県は除雪作業を行い、5月1日午前8時に通行止めを解除した。 県外から登山で来た人は「きのう来たんですけど、上がダメだっていうんで一日待機して、今日しっかりと上ります」「登山できてるから魔女の瞳が観 ...
福島県各地のサクラの名所を紹介する「ふくしま桜紀行」。 今回は、喜多方市の名所「日中線しだれ桜並木」を紹介。 ■SLと桜並木 福島県喜多方市の「日中線しだれ桜並木」は、旧国鉄日中線の跡地を整備した遊歩道にある約3キロの桜並木。この線路を走っていたSLを包みこむように約1000本のシダレザクラが咲き誇る。 ■桜好きを魅了する美しさ 福島県内の桜を撮り歩いている男性は「長い桜並木ですけど、撮っていると ...
4月30日は福島県内各地で晴れ間がのぞき、吾妻小富士の雪うさぎもきれいに見えた。その吾妻連峰を縫うように走る磐梯吾妻スカイライン。25日に開通したばかりだったが、29日からの雪で30日再び通行止めとなった。
福島県福島市の林道で、雨水等の排水のために設置している“側溝のフタ”の盗難被害があった。 福島市によると、4月25日午後1時半ごろに、市民から「側溝のフタがない」と市に連絡があった。