ニュース

メインホールでは富山新聞社の防災パネル展が開かれ、1934(昭和9)年の庄川大洪水を伝えるパネルが並んだ。県防災航空センターの装備品資機材展示やぬりえコーナーも人気で、陸上自衛隊は災害派遣の写真やパネルを掲示した。
富山市中心部の大手モールで23日、「越中大手市場」のナイトマルシェが開かれた。近くの富山城址公園では、能登半島地震で被害を受けた公園の復旧工事完了を記念したイベント「城彩(じょうさい)」が開かれ、浴衣姿の家族連れらでまちなかがにぎわった。
続きを読むには会員登録とプランの申し込みが必要です。
豪華客船「飛鳥Ⅱ」(5万444トン)が23日、高岡市の伏木港に入港した。函館港から訪れた約780人が富山県内や石川、岐阜などの観光地に繰り出した。
高岡市の出町譲市長は23日、能登半島地震で大きな被害を受けた吉久地区で対話集会を開いた。住民からは地震で持ち上がるなど損壊した側溝の復旧要望が相次いだ。7日の大雨で側溝の水があふれ、床下浸水が発生したためで、出町市長は「100%の対応は難しいが、解決 ...
続きを読むには会員登録とプランの申し込みが必要です。
続きを読むには会員登録とプランの申し込みが必要です。 北國新聞イベントガイド ...
中高時代に相撲を磨いた新潟で、同級生の長女を抱いて晴れの横綱土俵入りだった。大相撲の横綱・大の里(津幡町出身、二所ノ関部屋)は23日、新潟市内で夏巡業に臨んだ。夏巡業も終盤を迎え、疲れが出るころだが、25歳の横綱はふるさと北陸が近づき、充実の表情。2 ...
津幡町の愛猫家でつくる「つばた猫の会」は、同町能瀬に保護猫のためのシェルター(避難所)を設置した。飼い主がいない猫を一時的に引き取って飼育し、譲渡につなげる施設となる。猫と触れ合える場を整えることで譲渡率を高める狙いがあり、今後は里親希望者の見学も受 ...
22日早朝に七尾市中島町鹿島台の介護老人保健施設「寿老園」で起きた殺人事件で、七尾署に逮捕された無職、岡田道定容疑者(87)が同室の男性(93)を殺害した動機について「日頃の言動で恨みが積み重なっていった」との趣旨の供述をしていることが23日、捜査関 ...
5人組グループ・Aぇ! groupによるABCテレビ『あっちこっちAぇ!』(毎週土曜深0:25)。TELASAでは「未公開映像付き特別編」、さらにロケの合間の休憩時間まで垣間見えるTELASAオリジナルコンテンツの『あっちこっちAぇ! ちょっとひと息 ...
漫画『その着せ替え人形は恋をする』(着せ恋)のコミックス累計発行部数が1400万部を突破したことが24日、発表された。また、アニメ第2期の第20話にて登場した新キャラクター・緒方旭役は河瀬茉希、本多都役は風間万裕が担当した。