ニュース

国土交通省は本邦航空運送事業者による2月分の航空輸送統計速報をまとめ、国際航空の旅客輸送量が前年同月比では17.4%増、コロナ禍前の2019年同月比2.1%減の178万5000人になったと発表した。人キロベースが前年比18.3%増、19年比8.1%増 ...
AI(人工知能)が様々な分野で活用されつつあるが、一方でAI時代からAI・ロボティクス時代へと、早くも移り変わりつつある。今年のCES2025では多くの耳目を集めたのが、NVIDIAが計14種類ものヒューマノイドにフィジカルAIを搭載して登場したプレ ...
日本航空(JAL)は4月28日、2025年度春の褒章で、同社の客室乗務員、伊藤夫臣子さんが業界初の黄綬褒章を受章すると発表した。農業、商業、工業などの業務に精励し、他の模範となるような技術や事績を有する人に贈られるもので、客室乗務員としては初めて。5月20日に国土交通省にて伝達式が執り行われ、皇居にて拝謁する。
日本旅行業協会(JATA)のJATAアウトバウンド促進協議会(JOTC)は、4月24日に東京都千代田区のJATA本部で「JATAクルーズB2Bワークショップ」を開催した。第2回目となる今年は、船会社11社に加えて、GSA・PSA計6社、クルーズ部会の ...
中国東方航空が、来る7月3日から、松山-上海浦東線を週2往復便で再開する。運航機材は156席仕様のA320。この路線の再開により、松山空港の国際定期路便は、台北、釜山、ソウル、そして上海と、過去最多の4路線に拡大することになった。
東京空港交通は、リムジンバスの公式ホームページをリニューアルした。 新しいホームページでは、日本人・訪日客を問わず、リムジンバス利用者にとって、より分かりやすく、使いやすく、そして快適なウェブサイトを目指し、デザインの刷新と機能強化を図った。
関西エアポートがまとめた2024年度の関西国際空港の運営実績によると、力強い訪日旅客需要を背景に、航空旅客数は前年度比23%増加した3179万683人と、大幅に旅客数を伸ばした。このうち国際線旅客数は32%増の2507万1962人と過去最高を記録。一 ...
防衛省は4月25日、ニュージーランド空軍のP-8A哨戒機が5月下旬まで、北朝鮮籍船舶の違法な「瀬取り」などの海上活動について、警戒監視を行うと発表した。国連軍地位協定に基づいて在日米軍嘉手納飛行場を発着することになり、今回の活動で同国の航空機による警 ...
地球温暖化が影響してか、乱気流が激しくなる傾向にあるなど、乱気流に起因した航空事故が増加傾向にある。そうしたなかエティハド航空が、国際航空運送協会(IATA)の「Turbulence Aware」プログラムに新たに参加した。
JTBグループ7社の2月旅行取扱額は前年同月比41.8%増、19年同月比13.1%増の1111億2500万円だった。内訳は、国内旅行が前年比21.7%増、19年比35.1%増の765億8900万円、海外旅行が前年比131.9%増、19年比21.7%減 ...
JTBロイヤルロード銀座は4月25日、「夢の休日」シリーズの新コースを発表した。今回のコースは、夏の花火大会や夏祭りを快適な環境で楽しめるように専用観覧席やトレーラーハウスで鑑賞するとともに、猛暑や混雑による熱中症のリスクを低減させる対策が盛り込んだ ...
航空自衛隊小松基地で4月26日にF-35A戦闘機の配備式典が行われ、国内では三沢基地に続く2ヵ所目の同型戦闘機の配備基地となった。当日には防衛省の幹部を代表して小林一大防衛大臣政務官が式典へ出席し、所属部隊へ訓示を行い、隊員たちを激励した。