ニュース
京都府福知山市では、田植え前の田んぼを使ったラグビー大会が開かれました。 福知山市は「たんぼラグビー」発祥の地で、水害に負けない町をアピールしようと、2015年にこの大会を始めました。
神戸・三宮で華やかなパレードが人気の「神戸まつり」が開かれ、多くの人が訪れました。 50年以上前から開かれている「神戸まつり」は、夏の始まりを彩る恒例イベントで、サンバやマーチングバンドなどおよそ4600人がパレードで神戸の町を盛り上げました。 阪神 ...
石川県の過疎の町で民主主義とタブーに切り込んだドキュメンタリー映画が大阪市内で公開されています。 議会事務局長「議員さん方がそれぞれ言いたいことがなかなかテレビ入ってると」 五百旗頭監督「言えない」 映画「能登デモクラシー」は人口7000人足らずの石川県穴水町を舞台に、忖度が蔓延る役場や議会と手書き新聞を発行する男性を通じ、民主主義を問うものです。能登半島地震のあとテレビドキュメンタリーとして放送 ...
JR西日本によると、17日午前11時30分頃、大阪環状線・野田駅の線路内に障害物があったため、大阪環状線の列車に遅れや運転取り止めがでているということです。 【影響線区】 ・大阪環状線:全線 遅延 最新の情報はホームページなどでお確かめください。
大阪・関西万博の15日の来場者数は12万5000人で、一般は10万7000人、関係者は1万8000人でした。 きのう15日は木曜日で平日したが、一般の来場者数は、11日、日曜日の9万9000人を上回りました。 ■来場者数の推移は(4月) ...
大阪・関西万博のイタリアパビリオンでは、ミケランジェロの彫刻「キリストの復活」の展示が始まりました。 イタリア人芸術家ミケランジェロの彫刻「キリストの復活」は、1514~16年に制作され、普段はローマ北西部にある教会に所蔵されています。 彫刻の高さは2メートルを超え、訪れた人はじっくりと見入っていました。 【来館者たち】 「感動しました。絵でしか見たことがなかったから、本物見れて『こんなでかいんだ ...
兵庫県豊岡市では、名物の出石そばを時間内にどれだけ食べられるかを競う大会が開かれています。 豊岡市出石の特産品「皿そば」を次々とかきこむ参加者たち。 午前10時からは、親子3人1組で食べた「皿そば」の合計枚数を競う「家族円満戦」が行われ、家族で必死に皿そばを口に運んでいました。 Q.何枚食べた? 【参加者】「9、楽しかった」 【参加者】「みんな怒るんよ、遅いって」 【家族】「遅すぎる!」 優勝した ...
京丹後市の久美浜湾で開催されていたカヌー大会で、17日午前、カヌーおよそ40艇が転覆する事故が発生しました。
JR西日本によると、17日午後0時ごろ、大和路線・久宝寺駅の架線に支障物が付着していたため、撤去しました。このため、大和路線(久宝寺から奈良方面)の列車に遅れがでているということです。 【影響線区】 ・大和路線:久宝寺 から 奈良 まで 遅延 ...
兵庫県伊丹市を流れる天神川で16日、堤防強化工事中に漏水が発生しました。 兵庫県によりますと、16日午後2時頃、天神川の堤防強化工事のため、地盤改良を目的とした薬液注入作業を行っていたところ、地中に埋設された送水管が破損し、漏水が発生しました。
淡路島の味覚、たまねぎの収穫が最盛期を迎えるなか、そのおいしさをPRする、ユニークなコンテストが開かれました。 「た〜ま〜ね〜ぎー」 ...
大阪市西成区で小学生7人がはねられた事件で逮捕された男は事件前日も含め複数の小学校を物色していたとみられることが分かりました。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する