ニュース

【NQNニューヨーク=稲場三奈】30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は7日続伸し、前日比141ドル74セント高の4万0669ドル36セント(速報値)で終えた。2日以来の高値。朝発表の2025年1〜3月期の米実質国内総生産(GDP)速報値が3年ぶり ...
【NQNニューヨーク=矢内純一】4月30日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は3日続落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の6月物は前日比2.21ドル(3.7%)安の1バレル58.21ドルで取引 ...
秋田銀行の芦田晃輔頭取は日本経済新聞のインタビューに応じ、3月に策定した2027年度を最終年度とする新中期経営計画の中で掲げた再生可能エネルギー関連融資の累計実行額1700億円という目標に関して「達成は可能だ」と明言した。人口減少が進む現状に対しては ...
2027年NHK大河ドラマ「逆賊の幕臣」の主人公、小栗上野介忠順(おぐりこうずけのすけ・ただまさ、1827〜68年)が非業の死を遂げた群馬県高崎市で「小栗上野介プロジェクト推進協議会」が始動した。来訪者の増加も想定し、ゆかりの史跡の周辺整備などを検討 ...
東京都は2025年度、相続登記がされずに放置されたままになっている森林の所有者を特定し、伐採を促す全国初の取り組みを始める。山林の約3割は50年以上登記されず所有者が不明確になっている。相続人の同意なしに樹木は伐採できないが、放置すれば自然災害などの ...
電気自動車(EV)向けの蓄電池に国内で精錬する再生材を用いる試みが始まる。経済産業省は2028年にも、生産過程で発生した端材を用いた蓄電池の市場流通を目指す。技術開発の補助や法律での義務付けを通じて企業の対応を促す。31年からの欧州連合(EU)の電池 ...
物質を構成する分子や原子を扱う物理学の一分野に「統計力学」がある。この分野に入って専門書を開くと、日本で生まれたある数式が必ず登場する。東京大学などで教授を務めた故・久保亮五氏(1920〜95)の名を冠した「久保公式」だ。この数式を示した論文を久保は ...
半導体商社のレスターが海外事業を拡大している。国内の半導体商社は日本の顧客向けに製品を販売することが多いなか、海外のサプライチェーン(供給網)を強化する。関税による供給網の混乱に備え、今野邦広会長兼社長は「将来的に大規模な再編もありえる」と話す。―― ...
昨年J2で優勝し、今年は3年ぶりにJ1を戦う清水が上位で健闘している。その好成績に秋葉忠宏監督のエネルギッシュな指導が追い風を吹かせているのは確かだろう。1996年アトランタ五輪でブラジルを破った「マイアミの奇跡」の一員としても知られる同監督は、試合 ...
米テキサス州ウッドランズのカールトンウッズ・クラブで4月27日まで開催された女子ゴルフの今季メジャー初戦、シェブロン選手権で23歳の西郷真央が優勝を飾った。首の皮一枚の窮地から一転、メジャー史上最多となった5人によるプレーオフでは1ホール目にバーディ ...
日銀は1日に開く金融政策決定会合で政策金利を0.5%に据え置く方針だ。会合では経済・物価の新たな見通しもまとめ、公表する。米国の関税政策の影響をふまえ、2025年度と26年度の実質国内総生産(GDP)の前年度比成長率を1月の見通しから下方修正する公算 ...
著者の宮内悠介は、作家になる前、膨大な量の文章を書いていた。ブログやmixiにアップした文章は多岐にわたる。ちょっと恥ずかしい私的な日記、社会批判、あるいは詩。たとえば、ガザでの大量殺戮(さつりく)をめぐる世界の言説を英語から日本語に訳しながら、自分 ...