ニュース

1月9日、バーナビー市の日系文化センター・博物館で、恒例の日系コミュニティ合同新年会が開催された。これは、グレーターバンクーバーJCCA(日系カナダ市民協会)、日系文化センター・博物館、日系シニアズ・ヘルスケア住宅協会による共催で、20の協賛団体、在バンクーバー日本国総領事 ...
リルエット近郊にあった3カ所の強制収容所、東リルエット(収容者数309人)、ミント(322人)、ブリッジ・リバー(269人)に記念の展示パネルを設置するとともに、東リルエット強制収容所跡地を臨む場所に記念庭園を造園するプロジェクト。
バンクーバー島というと州都ビクトリア観光や太平洋岸のトフィーノなどが有名だが、今回紹介するのはバンクーバー島東海岸。ナナイモから北へ車で約1時間半、海辺の小さな町キャンベルリバーへ行ってみよう。 サーモン・フィッシングのメッカとして、夏には世界中から釣り人が集まって ...
4月25日、BC州和歌山県人会創立50周年と工野儀兵衛渡加127周年記念祝賀会が、リッチモンド市のコンチネンタル・シーフード・レストランで開催された。 同県人会が創立されて半世紀の節目となる今回の祝賀会は、和歌山県国際交流事業補助事業に指定され、日本からの来賓も参加しての盛大な ...
バンクーバーの隣組で7月26日『死に方のコツ』と題した講演会(メディアスポンサー:バンクーバー新報)が開かれ、27人が参加した。講師は横浜の慶應義塾高等学校で社会科と「死への準備教育」を教えていた高橋誠さんである。
5月18日、バンクーバー在住の峯柴志げさんは110歳の誕生日を迎えた。生まれは明治42年である1909年。そこから大正、昭和、平成、令和と、五つの時代を生きるに至った。現在の志げさんの暮らしぶりはどうか。そしてこれまでの体験からどんな時代の情景が見えてくるだろう。 自宅にて、110歳 ...
9月13日、ブリティッシュ・コロンビア州バーナビー市内のマイケルJフォックス・シアターで宝塚歌劇団OG公演『World of Dreams』(メディアスポンサー:バンクーバー新報)が開催された。
横浜市との姉妹都市提携50周年を迎え、日本との交流に力を入れているバンクーバー市。同市は4月2日、カナダ友好協会と3.11塾の合同企画で来加した日本の子どもたち21人と引率者4人を迎えて日加交流のイベントを催した。 21人の日本の子どもたちがバンクーバー市庁舎を訪問 3・11塾とカナダ ...
バンクーバー市内から、車で約5時間。豪雪地帯として有名なコキハラハイウェイ(峠)を越えて、更に内陸に進み、BC州南中央部の街、カムループスを過ぎた場所に、サンピークススキーリゾートがあります ...
日本語堪能なピアニスト・UBC准教授 阪神タイガースの名誉ファン サラ・デイヴィス・ビュクナー氏 ...
思いがけない演奏 生まれつき全盲の辻井伸行さんは2009年『ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール』で日本人として初の優勝を果たして以来、国内外で活躍する注目の若手ピアニスト。今回、UBCのセント・ジョンズ・カレッジが音楽学部とアクセス&ダイバーシティー課と共催した ...
大家の書がバンクーバー日本語学校の3階ホールに設置され、生徒をはじめ関係者は学校の宝物だと大喜び。歴史ある学校で学ぶ生徒の励みとなっている。 UBCでの書道講演とデモンストレーションを翌日に控えた2月23日、片岡紫江さんとカナダとの縁、書道の奥深さ、海外との文化交流などに ...