ニュース

スズキは12日、2026年3月期の業績見通し(国際会計基準)で、純利益が前年比23.1%減の3200億円になりそうだと発表した。円高や世界経済が落ち込むリスクなどを織り込み、6年ぶりに減益になるとした。
シーズンが本格化した大玉スイカの相場が平年(過去5年平均)比3割高となっている。序盤から平年を上回って推移してきたが、主力産地が出荷ピークを迎え、関東の青果卸は「今後は下げ基調」と見通し、相場が落ち ...
宮崎太陽銀行の昨年度の決算は、預金利息や与信関連の費用が増加し、増収減益となりました。 宮崎太陽銀行の昨年度決算は、売り上げに当たる経常収益が126億6700万円で、前の年度に比べ1.9%増えました。
大分銀行は12日、2024年度の通期決算を発表し、銀行単体で、2期ぶりの増収増益となりました。 ◆大分銀行 高橋靖英頭取 「適切に市場金利の連動に伴って金利の引き上げが進んだことが利回りの改善の大きな要因でございます」 ...
【ジュネーブ共同】米中両国は12日、貿易協議後の共同声明を発表し、互いに関税を115%引き下げることで合意したと発表した。 米中両国はトランプ米政権が発動した「相互関税」のうち、上乗せ分の24%の効力を90日間停止する。
[ジュネーブ 12日 ロイター] - 米国と中国は12日、両国の貿易問題を巡り10─11日にスイスのジュネーブで行った閣僚級協議の合意内容を発表した。現行の追加関税率で10%を維持し、24%ポイント分を90日間停止する。 ベセント米財務長官は記者団に ...
三菱UFJ銀行は12日、インターネット上で残高確認や振り込みなどの取引ができるサービス「三菱UFJダイレクト」が午前9時ごろからつながりにくい状態になったと明らかにした。システム障害が発生したとみて原因を調査している。 三菱UFJダイレクトでは4月にも一時、振り込みなどができなくなる障害が発生していた。
米グーグルは8日、黒人従業員らが組織的な人種的偏見に基づく扱いを受けたとして起こした集団訴訟で、5000万ドルを支払い和解することで暫定合意した。カリフォルニア州とニューヨーク州のグーグル従業員4000人余りを原告とする同訴訟は、加州オークランドの連 ...
トークセッション開催一般社団法人シェアリングエコノミー協会(東京都千代田区)の研究会「新しい暮らし創出研究会」は4月、9回目となるトークセッションイベントを東京都内で開催した。ゲストとして家具・家電の定額制レンタルサービスを提供するク ...
【ワシントン共同】ロイター通信によると、中国の何立峰副首相は11日、貿易協議の枠組みを設けることで米中両国が合意したと明らかにした。 中国副首相、貿易協議枠組み設立で合意 ...
二輪車大手ハーレーダビッドソンジャパン(東京都新宿区)は9日、国内の正規ディーラーでは5年ぶりとなる新店舗を横浜市鶴見区にオープンした。ファクトリーをイメージした空間で、最新モデルや認定中古車の販売のほか、カスタム、メンテナンスにも対応。… ...