News

5月10日、福島市の信夫ケ丘緑地公園グラウンドで大雨による災害に備えて防災訓練が行われた。訓練は、大雨によって洪水や土砂崩れなどが発生し多くのけが人が出た想定で、地元の住民や消防・警察など約400人が参加。車の中に閉じ込められた人を救出する手順などを ...
アメリカのトランプ政権の関税措置の世界経済への影響が懸念される中、石破首相は13日午前、官邸で、WTO=世界貿易機関のオコンジョイウェアラ事務局長と会談した。会談で石破首相は、「国際貿易をめぐる緊張が急速に高まっている」とした上で、「WTOを中核とす ...
5月12日午後、新潟県上越市内の小学校で、漂白剤が混入した水を教師が誤って提供し、児童6人が飲む事故が発生しました。6人は病院に救急搬送されましたが、体調不良を訴える児童はおらず、異常は確認されていないということです。
福岡市の県道で13日午後、道路を横断していた女性が車にはねられる事故があり、女性は意識不明の重体です。南警察署によりますと13日午後1時10分ごろ、福岡市南区高宮の通称「高宮通り」で、50代の男性が運転する軽乗用車が女性をはねました。はねられた女性は ...
5月13日の岩手県内は高気圧に覆われ各地で良く晴れています。こうした中、宮古市ではアサリ漁が始まり浜辺には多くの人が集まりました。宮古市の金浜海岸のアサリ漁は午前8時半に解禁され、浜辺には多くの漁業者が集まりました。金浜海岸では以前は市民も潮干狩りを ...
自民党は13日、総務会を開催し、年金制度改革法案について了承した。これを受け政府は16日に法案を閣議決定し、同日中に国会に提出する見通しとなった。ただ野党側は法案は不十分だと批判していて、今国会中に成立するかは不透明な情勢となっている。年金制度改革関 ...
東京都内を船で通勤する定期航路が新たに開設されました。新しい定期航路は、五反田と天王洲を結ぶもので、あすから運行が開始されます。運行時間は平日の夕方から夜にかけてとなっていて仕事帰りの交通手段としての利用が想定されています。運賃は、900円です。船の ...
福島県福島市は5月13日、障がい福祉サービスの費用の誤支給があったと公表した。福島市によると、誤支給があったのは、障がい者への就労移行支援・自立訓練のために訓練費や交通費として支給する「更生訓練費」で、対象とならない人にも支給していたという。訓練を受 ...
「国際博物館の日」の5月18日、愛媛県美術館は開催中のコレクション展を無料で開放します。「国際博物館の日」は世界の博物館の関係者で作る「国際博物館会議」が定めていて、世界中の博物館が5月18日を中心に様々な記念行事を行っています。愛媛県美術館は開催中 ...
先月、宮城県石巻市の自宅で15歳の高校生の息子を殺害したとして逮捕された48歳の父親について、仙台地方検察庁は、刑事責任能力を調べるための鑑定留置を始めました。石巻市流留の会社員・佐々木嘉志容疑者(48)は先月28日午前7時ごろ、自宅で、高校1年生の ...
出雲市斐川町の市道で5月13日朝、車同士が出会い頭に衝突し、男性1人が意識不明の重体、もう1人の男性が軽傷となっています。事故があったのは出雲市斐川町今在家の市道交差点で、13日午前9時20分ごろ、互いに直進してきた普通乗用車と軽ライトバンが出会い頭 ...
教員の負担軽減を図り、少子化が進む中でも、子どもたちがスポーツに親しむ機会を確保するのを目的に、中学校の部活動の「地域移行」が島根県内でも進められている。国も2025年度までを「集中改革期間」と位置づけ、取り組みを進める中、島根県内ではどこまで移行が ...