News

『はじめてうちに遊びにきた友だちが、「キッチンを貸して」と言ってきました。他人に見られたくないという気持ちが強く、お断りしたのですが、その友だちは強引にキッチンに入り持参した材料で生春巻きを作りはじめました。事前に言ってくれていたら、きちんと掃除もし ...
これは1年前くらいのお話です。私、咲(27歳)は2人姉妹の長女。周りからはしっかり者だと言われます。2つ下の妹マキは自由奔放なタイプで、4歳の娘を育てているシングルマザー。私たちは早くに母を亡くし、実家には父と祖父母、マキとマキの娘ユイが暮らしていま ...
同じ家にいても“別々の時間”を過ごすという選択をしているママは少なくありません。なかには「夫婦仲がよくても、休日は自然と別行動。それが普通」との声も。ストレスになる前に、離れるに限ると言います。ムリに同じ空間で過ごすことが、かえって関係を悪化させるこ ...
私はメグミ(32)。旦那ナツキ(33)名義の一軒家で、ユウ(小1)とハル(4)、そして義両親と暮らしています。旦那は3人きょうだいの次男ですが、長男(ノブアキ、36)はお嫁さん(ルイ、33)の婿養子になったので、私たちが義両親と二世帯で同居。普段、私 ...
退職の意思を本人に代わって会社に伝えてくれるサービス「退職代行」。退職代行を使って退職する若い人が増えている、というニュースを見聞きしたことがある人もいるでしょう。そんな退職代行を、パートを辞める際に使ってもいいのかと問う投稿がママスタコミュニティに ...
私はヒトミ。夫タケアキ、小1の娘メイと3人暮らしで、今は遠方の義実家に帰省中です。夕食時もよそよそしかった義姉ユウカさんの態度。私の違和感は募るばかりです。積極的に話しかけても会話が弾まず、まるで私を避けているかのよう。何か気に障ることをしたのかと不 ...
パイの実やガーナチョコレートでお馴染みのロッテには、「おかしの学校」と呼ばれる工場見学ができる場所があります。ここは、ただ楽しいだけでなく、子どもの知的好奇心をぐんぐん引き出してくれる仕掛けが盛りだくさんの場所。そんな「おかしの学校」を、今回取材して ...
お子さんは小学3年生。宿題やテスト勉強をせず、漢字テストは30点、振り返りテストも50点とあまり振るわない状況です。将来の苦労を減らすためにも「今できることをちゃんとしてほしい」と真剣に伝えているものの、お子さんには響かない様子です。最近では投稿者さ ...