News

静岡県伊東市のショッピングモールで「体験しながら学ぶ」防災イベントが8月24日に開かれ、市民や親子連れが災害への備えについて学びました。
内閣府は、8月26日の「火山防災の日」にちなみ、富士山が大規模噴火した場合のシミュレーション動画を作成し、公開しました。 <内閣府作成の動画> 「富士山から100キロほど離れた新宿では、主に直径0.5ミリ以下の細かな火山灰が降ります」 ...
8月25日夜、静岡県富士宮市の国道で男性が軽乗用車にはねられ意識不明の重体となる事故がありました。警察は車を運転していた男を現行犯逮捕し事故の原因などを調べています。
静岡県内でドラッグストアを展開する杏林堂薬局と静岡県警がタッグを組み、犯罪被害防止の対策に取り組むことになりました。 杏林堂薬局の赤星博樹取締役管理本部長が8月26日午前、県警本部を訪ね、協力宣言書を読みあげ、提出しました。 杏林堂は26日から9月末まで、調剤薬局を除く県内の全89店舗で、主に特殊詐欺の被害防止を呼びかける店内アナウンスを流すほか、県警の防犯アプリ「どこでもポリス」を利用している買 ...
建物の中に入ると土鈴が所狭しと展示されています。「土鈴」とは、粘土を焼いて作った鈴のこと。古くから魔除けとして神社や寺院などで授けられています。この施設には、「土鈴博士」と呼ばれた民俗学者の故・鈴木正彦さんが集めてきた約900点が飾られています。
8月25日夜、静岡市清水区で8棟を焼く火事がありました。火元の家に住む76歳の男性がやけどを負い病院に運ばれましたが命に別条はないということです。 <神谷修二カメラマン> ...
静岡県東伊豆町は8月25日、東京のAI(人工知能)コンサルティング会社の社長「AI国王」を町のAI顧問に招き、自治体業務の効率化とAI活用推進を目指すことを発表しました。
このコンテンツは掲載店の情報提供を基に発信しています。 子連れ歓迎!元保育士が営む、自宅を改装したカフェ ...
静岡県は8月25日、7月に静岡県三島市内の商業施設で万引きした疑いで逮捕され不起訴処分となった県立静岡がんセンターの30代の男性看護師を停職1か月の懲戒処分にしたと発表しました。 停職1か月の懲戒処分を受けたのは、静岡がんセンターの看護部に勤務する30代の男性看護師です。 県によりますと、男性看護師は7月10日、三島市内の商業施設に入るスーパーで、計12点の買い物をしてセルフレジで精算をする際に、 ...
8月24日夕方、静岡県熱海市で、小学生男児の頭を殴る暴行をした疑いで、千葉県に住む38歳の男が25日に逮捕されました。 暴行の疑いで逮捕されたのは、千葉県東金市の自称・中古販売店経営の男(38)です。警察によりますと、男は24日午後5時頃、熱海市内に住む内縁の妻のアパートで、内縁の妻の子にあたる小学生男児の後頭部付近をつかんで引きずり、頭を殴った疑いが持たれています。 暴行を受けた男児に、けがはな ...
卓球Tリーグ男子の静岡ジェードは23、24両日、三島市民文化会館で今季最初のホーム戦に挑みました。23日はT.T彩たまに1-3で敗れましたが、24日は琉球アスティーダに3-2で競り勝ちました。 前任の森薗政崇選手から重役を引き継いだ町飛鳥新監督兼選手 ...
無許可営業のタクシーやバス、いわゆる「白タク」「白バス」の根絶に向けた啓発活動が8月25日、国際クルーズ船が寄港中の静岡県の清水港で行われました。