News

秋篠宮家の次女佳子さまは23日、大阪市の大阪・関西万博の会場を訪れ、石川県輪島市の伝統工芸品「輪島塗」の大型地球儀を見学された。能登半島地震時に輪島市の美術館で展示されていたが難を逃れ、万博のシンボルの一つとして展示されている。説明者によ… ...
「勇気をもらった」「これぞウチナー(沖縄)魂」。沖縄尚学高が、米軍統治下だった1962年夏の甲子園大会初出場から60年余り、ついに頂点に立った。地元から声援を送った市民や学校関係者は23日、15年ぶりの沖縄県勢優勝に熱狂の渦に包まれた。県… ...
北方領土問題に関心を持ってもらい、後継者を育てていこうと、元島民らでつくる「千島歯舞諸島居住者連盟」(千島連盟)は23日、「戦後80年・北方領土フォーラム」を北海道根室市で開催した。参加者らは、歴史継承の重要性や今後の取り組み方について熱… ...
石破首相は、韓国の李在明大統領との会談で「日韓の安定的な関係発展は両国の利益であり、地域全体の利益にもなる。日本、韓国、米国の連携強化も非常に重要だ」と述べた。 日韓の安定的な関係発展は両国の利益と首相 ...
韓国の李大統領は石破首相との会談冒頭で「通商や安全保障の問題で国際秩序が揺れ動く中、いつにも増して韓日両国が協力を強化するべきだ」と述べた。(共同) 「いつにも増して協力強化すべきだ」と李氏 ...
石破首相は会談で、韓国の李大統領の来日に関し「非常に厳しい戦略環境下で、日本を最初に訪問いただくことは大変心強い」と述べた。 日本を最初に訪問は大変心強いと首相 ...
日本臓器移植ネットワークは23日、埼玉県内の病院に低酸素脳症のため入院していた6歳未満の女児が21日午後2時半、臓器移植法に基づく脳死と判定されたと発表した。家族が心臓の提供を承諾し、東京女子医大病院で10歳未満の女児に移植。
福岡市で開かれている市民団体の戦争展に合わせ、日本原水爆被害者団体協議会(被団協)の中村国利代表理事(81)が23日講演し、原爆投下から80年となる今も不安定な世界情勢に触れ「核は人類と共存できない。被爆国である日本が世界の先頭に立って、… ...