News

養殖業者に出荷の自主規制を求めた。4月28日以降は出荷されていないという。検査で2~3週連続で規制値を下回ると、出荷の自主規制は解除される。同市西部では同9日に養殖のトリガイから、同23日にアサリからそれぞれ貝毒が検出され、出荷の自主規制が続いている ...
逮捕容疑は1日午前11時ごろ、須磨区の路上で、不動産会社の男性(43)の首をカッターナイフで切りつけた疑い。男性は首の右側を14針縫うけがを負った。
大丸松坂屋百貨店を傘下に持つJ・フロントリテイリングが発表した4月の売上高速報によると、大丸神戸店(神戸市中央区)は前年同月比7・0%増だった。前年は5月に実施していた販売促進キャンペーン2件を今年は4月に展開したため、幅広い商品群の売り上げに効果が ...
逮捕容疑は4月10日午後11時半ごろ、加古川市内の路上を歩いていた女性(34)に後ろから抱きつき、下半身を触った疑い。女性が悲鳴を上げると男は走って逃げた。
大阪・関西万博会場の「関西パビリオン」にある兵庫県ゾーン。映像で歴史や文化に触れられる展示「HYOGO(ひょうご)ミライバス」の入り口近くの壁面では、県のマスコットキャラクター「はばタン」のイラストが来場者を出迎える。横にもう1体並ぶが、はばタンより ...
一戸建ての家が立ち並ぶ斜面の一画に、ピンク色の小さな花が密集して咲き広がる。ここは1995年の阪神・淡路大震災で地すべりが起きた場所。その土砂で家屋13戸が押しつぶされ、34人が犠牲になった。
神戸市会の川口賢議員(灘区選出)と大井敏弘議員(須磨区選出)が、地域政党「躍動の会」に入ったことが1日、同会への取材で分かった。川口氏と大井氏は4月に市会の会派「日本維新の会」を離脱し、新会派「自主の会」を結成していた。
国内で出た使用済み食用油を原料にした航空機用再生燃料(SAF)を旅客機に供給する取り組みが1日、関西空港で始まった。国産のSAFの実用化は初めてで、堺市で量産されたSAFが、中国・上海(浦東)行きの日本航空機に供給された。神戸空港でも今秋までに、一部 ...
第1次世界大戦(1914~18年)で敗れたドイツ人の捕虜4人が、神戸市立外国人墓地(同市北区)に埋葬されていることを、徳島県にある鳴門市ドイツ館の長谷川純子(すみこ)学芸員が確認した。2人は兵庫県加西市の青野原俘虜(ふりょ)収容所、別の2人は関東の収 ...
大阪中小企業投資育成(大阪市)は、消防・電気設備工事の東報サービス(神戸市長田区)に1500万円を新規出資したと発表した。3月に株式を引き受けた。 この記事は会員限定です。
折り紙の「朝顔」が袋状になったようなデザイン。片手で軽く握るだけで開けることができ、手を離せばひとりでに閉じてしまうこの不思議なコインケース。「片手でひらける革のコインケース」という商品名で2023年に発売されたもののようだ。
神戸・三宮のビジネス交流拠点「アンカー神戸」がオープンから4周年を迎え、交流イベント「アンカーフェス&ミートアップ」が開催された。会員や入会希望者など約100人が参加。事業紹介の発表や交流会などで盛り上がった。