News

奄美市名瀬有屋町で22、23の両日、伝統の八月踊りがあった。地域の子どもから大人まで大勢が参加。町内の家々を回って歌を掛け合いながら踊り、地域の繁栄を祈った。
奄美市笠利町の県奄美パークは23日、恒例の「奄美パーク夏祭り~シマジマだより」を開いた。今年は徳之島をテーマに、天城、徳之島、伊仙の3町から6団体約30人が出演。島唄や踊り、地元の芸能など多彩なステージを披露し、訪れた約 […] ...
瀬戸内町古仁屋の中島良(まこと)さん(95)は同町西古見生まれで、西古見小や阿室小(いずれも旧制の国民学校初等科)に通い、1943年、旧制大島中学校(現・大島高校)に進学した。当時は戦闘帽に大中の校章を付け、衣料品が乏し […] ...
高校生のフラダンス全国大会「第13回フラガールズ甲子園」(同実行委員会主催)が17日、福島県いわき市のいわき芸術文化交流館アリオスであった。奄美から県立大島高校(奄美市)と県立古仁屋高校(瀬戸内町)の合同チームが出場し、 […] ...
奄美署(田中聡署長)はこのほど、うそ電話詐欺などの被害を防ごうと、電子マネーカード購入時専用の封筒を作成した。管内のコンビニやドラッグストアを中心に配布中。犯人の指示で動揺している人の目にも留まるよう、青色の封筒に島口(方言)で詐欺被害を防ぐための心 ...
沖永良部地域公共交通活性化協議会(会長・前登志朗和泊町長)は22日、和泊町役場で2025年度第3回会合を開き、10月から約5カ月間、予約のあった時間、バス停間を運行する「デマンド交通」の実証運行を行うことを了承した。実証 […] ...
鹿児島大学と日本エアコミューター(JAC)が連携して実施する「研究者と学ぶ奄美自然体験プログラム」が22日、龍郷町の奄美自然観察の森を皮切りに始まった。県本土から来島した小学4~6年生の児童と保護者ら約20人が参加。24 […] ...
国土交通大臣杯第16回全国離島交流中学生野球大会(離島甲子園)は21日、沖縄県宮古市の伊良部球場で決勝があり、徳之島選抜が宮古島アララガマボーイズと対戦した。1―0で惜しくも敗れたものの、奄美勢として初の決勝進出を果たし […] ...
【徳之島総局】第19回徳州肉用牛共進会(徳之島肉用牛改良委員会主催)が21日、天城町の徳之島中央家畜市場であった。徳之島、天城、伊仙の3町から月齢別の2部門に若雌計15頭が出品され、総合の「グランドチャンピオン賞」は浅野 […] ...
「感動をありがとう」─。沖縄県・宮古島で開催された国土交通大臣杯第16回全国離島交流中学生野球大会(離島甲子園)で準優勝の快挙を遂げた徳之島選抜チームが22日、徳之島に帰島した。徳之島空港では選手たちの活躍を祝おうと保護 […] ...
奄美群島のイセエビ漁が21日解禁され、奄美市名瀬の名瀬漁業協同組合(境喜美夫組合長)で同日、最初のイセエビが水揚げされた。初日の水揚げ量は青エビ(シマイセエビ)20キロ、赤エビ(カノコイセエビ)6・1キロ、ゴシキエビ1キ […] ...
【徳之島総局】「がんばれ」「よくやった」―。徳之島町は21日、徳之島選抜が出場した全国離島交流中学生野球大会(離島甲子園)の決勝戦を応援しようと、役場1階町民ギャラリーでパブリックビューイングを実施した。試合開始の午前8 […] ...