Nachrichten

JR佐賀駅南側の歩道空間、「さが維新テラス」で「こども縁日」が開かれ、多くの家族連れが夏祭りを楽しみました。このイベントはJR佐賀駅南側の歩道空間、「さが維新テラス」の1周年を記念して開かれました。会場は多くの家族連れなどでにぎわい、子どもたちはスー ...
「甘味屋 まるも」は、おこわ専門店として地域で愛される「まんえい堂」のすぐお隣にある甘味処です。この場所は以前、そうめんなどを提供していた店舗でしたが、新たにかき氷専門店として生まれ変わりました。
スポーツに取り組む子供たちが楽しく元気に活動できるように心と体のケアについて学ぶ講演会が23日、佐賀市で開かれました。この講演会は佐賀バルーナーズなどが開いたもので、スポーツをしている子供たちやその保護者、指導者などおよそ250人が「スポーツ心理学」 ...
工業系高校で学ぶ高校生が自ら製作・プログラミングしたロボットを操縦し、その技術を競う大会が23日佐賀市で開かれ、熱戦を繰り広げました。この大会はロボットの製作を通じて工業系高校で学ぶ生徒の技術習得につなげようと毎年開かれています。県大会には、6つの高 ...
夏休みの子供たちに楽しい思い出を作ってもらおうと、ものづくりなどを体験できるワークショップが開かれました。このワークショップは自動車販売ディーラーをもっと身近に感じ、親しんでもらおうと佐賀トヨタが去年から開いているものです。県内にあるショールーム6店 ...
高齢者のニセ電話詐欺被害を防ごうと22日、伊万里市で警察の講話や、国際電話の利用を休止する申し込みの代行業務が行われました。この取り組みは高齢者のニセ電話詐欺被害を防ごうと伊万里警察署が行ったもので老人クラブの会員およそ350人が参加しました。講話で ...
ハウステンボスでは8月いっぱい、九州在住の方限定で特別価格のチケットを提供しています。家族そろってのお出かけにはまさに見逃せないお得な情報です。入場口からひまわりが咲き誇るフラワーロードを通って約15分歩けば、待ちに待ったミッフィーの新エリアに到着で ...
佐賀で暮らしている外国人に日本の文化に親しみ、地域住民と交流してもらおうと浴衣や夏祭りを体験するイベントが大町町で開かれました。「かわいい、ありがとうございます」「すごくうれしいです」このイベントは大町町で日本語教室を運営するボランティア団体が開催し ...
22日午前、多久市で農業用ハウスを焼く火事がありました。火は隣接する小屋ほか近隣の竹藪にも燃え移り消防車9台で消火にあたったということです。【野口貴史リポート】「多久市山中の火事現場です。こちらのビニールハウスから火が上がり、横の小屋と竹藪に延焼した ...
小学校の跡地を活用したデータセンターが22日玄海町で開所しました。2015年に廃校となった、玄海町の有徳小学校の校舎をデータセンターとして活用したのは、東京に本社を置き、クラウドサービスを提供するハイレゾです。ハイレゾが今回開所したデータセンターには ...
源泉を守ることにも活用されるということです。10月から、温泉に入る客が支払う入湯税を引き上げる嬉野市は、その税収約2400万円の増額を含む補正予算案を発表しました。嬉野市は、温泉に入る客が支払う入湯税について、日帰り客から1日50円、宿泊客から1日1 ...