ニュース
【読売新聞】 住宅に侵入しようとしたとして、警視庁は1日、住所・職業不詳の男(29)、川崎市高津区、職業不詳の男(23)の両容疑者を住居侵入未遂容疑で逮捕した。29歳の男は容疑を認め、「闇バイトに応募した」と供述しているという。 発 ...
【読売新聞】 内閣府が1日発表した4月の消費動向調査で、今後半年間の暮らしの見通しを聞いた「消費者態度指数」(2人以上の世帯、季節調整値)は前月より2・9ポイント低下し31・2となった。マイナスは5か月連続で、消費者心理の基調判断は ...
【読売新聞】 公益財団法人「国家基本問題研究所」は中国軍が4月1、2日に台湾周辺で行った演習の分析結果を発表した。台湾の液化天然ガス(LNG)基地を模擬した目標へのロケット砲実射などが確認され、「対インフラ(社会基盤)打撃や米軍の接 ...
【読売新聞】 【ソウル=依田和彩】韓国で大統領代行を務める 韓悳洙 ( ハンドクス ) 首相は1日、辞職したと明らかにした。 尹錫悦 ( ユンソンニョル ) 前大統領の罷免に伴う大統領選(6月3日投開票)への出馬を2日にも表明する見 ...
【読売新聞】 福岡県田川市の村上卓哉市長が不倫関係と認識していた女性職員からセクハラ被害を訴えられた問題で、市議会は30日に臨時議会を開き、村上市長に対する不信任決議案を賛成少数で否決した。 村上氏の不信任決議案が否決されるのは、3 ...
【読売新聞】 5月に入り、1日は日本海側の地域を中心に気温が上昇した地点が目立った。 気象庁によると、午後2時までに28・5度以上となったのは全国8点で、鳥取県境港市が全国トップの29・6度で7月中旬並みの陽気となった。新潟県魚沼市 ...
【読売新聞】 公害の原点とされる水俣病が公式確認から69年となった1日、浅尾環境相は未認定患者団体「水俣病患者連合」など2団体と懇談した。昨年の懇談で発言中にマイクを切られた同連合副会長の松崎重光さん(83)(熊本県芦北町)も出席し ...
【読売新聞】 キッチンカーでカフェを営む岩手県釜石市の岩鼻伸介さん(47)は、石川県七尾市や輪島市など能登半島地震の被災地を毎月のように巡り、コーヒーを無料で振る舞っている。昨年1月からこれまでに入れたコーヒーは、約1万2000杯。
【読売新聞】 家族経営から農業法人へと、農業の担い手の変化が加速している。2010~24年の15年間で家族経営農家が半減する一方、農業法人は倍増し、雇用されて就農する人が増えている。各法人は、担い手育成につながる新卒採用や、効率的な ...
【読売新聞】 公害の原点とされる水俣病は1日、公式確認から69年を迎え、熊本県水俣市は鎮魂の祈りに包まれた。午後からは患者や遺族、浅尾環境相らが出席して犠牲者慰霊式が営まれる。 1956年5月1日、脳症状の患者が発生したと水俣保健所 ...
【読売新聞】 政府は、映画やアニメなどを制作するクリエイター向けに、国の補助金などの各種支援策をまとめた新たなポータルサイトを今夏にも開設する。制度を活用する人を増やして、コンテンツ産業の市場拡大につなげたい考えだ。 新設するサイト ...
【読売新聞】 鹿児島市立鹿児島女子高で、生徒が犠牲になった1945年6月17日の鹿児島大空襲の被害などを記した学校日誌が見つかり、市教育委員会が調査を進めている。空襲で生徒を失った教職員の心情なども書き残され、戦争の悲惨さを伝える資 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する