ニュース

石破茂首相は29日に会談するインドのモディ首相に対し、今後10年間で10兆円の民間投資を目指すと伝える方向で調整に入った。安全保障協力に関する共同宣言を17年ぶりに改定し、重要鉱物や人工知能(AI)に関する新たな協力枠組み「経済安保イニシアチブ」創設 ...
イ・ジェミョン(李在明)大統領が米韓首脳会談のためホワイトハウスを訪れた中、トランプ大統領が初めての米韓首脳会談を記念する署名式で李大統領の椅子を直接引く様子が見られた。
8月12日配信の本コラム「『石破辞めるなコール』に便乗して『維新』が連立政権入りを画策か 石破首相を続投させる大義名分は“副首都構想”」では、「石破続投の可能性は、一般に言われるよりもかなり高そう」だと書いた。ただし、「自民大復活ということは起きず、 ...
大型選挙での連敗により退陣の危機に立たされている日本の石破茂首相が間もなく「運命の9月」を迎える。執権与党「自民党」が総裁選を前倒しするかどうかについて、9月上旬に決定方式を定めるとしているためだ。石破氏と歩調を合わせてきた森山裕幹事長の進退も、参院 ...
コタック氏は、トランプ関税はインド経済に切迫感をもたらしていると話す=ロイターインドがトランプ米大統領による懲罰関税への対応に苦慮する中、銀行業で財を成したインドの大富豪ウダイ・コタック氏はモディ首相率いるインド政府に対し、中小企業支援に予算を振り分 ...
政府は新興国の温暖化ガス排出削減を支援して一部を日本の削減分とみなす「二国間クレジット制度(JCM)」について、インドとも実施する方針だ。29日に来日するモディ首相との日印首脳会談にあわせて合意文書を公表する。日本企業による脱炭素投資をインドで促す。
石破総理大臣は、今週行うインドのモディ首相との首脳会談にあわせて共同声明など11の成果文書を発表する方向で調整しています。経済をはじめとした幅広い分野での協力を確認し、両国がともに成長していく方向性に道筋を付けたい考えです。
インドのモディ首相が29、30日の日程で来日する。アフリカ開発会議(TICAD)、日韓首脳会談に続く重要な国際行事で、石破茂首相を巡る「外交ウイーク」の締めくくりだ。JR東日本が開発中の新型車両の採用などインド高速鉄道事業との連携で合意を… ...
日印両政府は両国間の経済安全保障協力を調整する枠組みを新設する方針を固めた。重要鉱物や半導体、人工知能(AI)などの分野で安定供給に向けて連携する。温室効果ガスの「2国間クレジット制度(JCM)」も導入する。インドは中国、米国に次いで二酸化炭素排出量 ...
【ニューデリー時事】日本の技術で途上国の温室効果ガス削減を支援し、貢献度に応じて削減量を分け合う「2国間クレジット制度(JCM)」を日印両国で実施することが25日、分かった。29日に訪日するモディ首相と石破茂首相との首脳会談に合わせ、合意文書が公表さ ...
報道によると、29日から日本を訪れるインドのモディ首相は同日の石破茂首相との会談で、次期新幹線「E10系」を自国の高速鉄道に採用することを伝える見通しという。