News

第26回熊日旗争奪長洲町少年野球大会が23日、同町の総合スポーツセンターなどで始まった。熊本、福岡、佐賀の各県から96チームが出場し、トーナメント戦で争う。荒尾玉名地区監督会主催、熊日共催。
人吉市は20日、人吉球磨地域に伝わる「ウンスンカルタ」の初心者向け体験会を同市麓町の人吉城歴史館で開催。熊本県内外から14人が参加し、伝統のカード遊びを初めて楽しんだ。  ウンスンカルタはポルトガルから伝わり、江戸時代に流行した。七福神 ...
荒尾市の荒尾第一小で21、22日、地元の中高生や住民が小学生の夏休みの宿題を手伝う「ふれあい学習会」があった。同小の4~6年生がボランティア約40人から指導を受け、27日に始まる新学期に向けて〝ラストスパート〟をかけた。  同小の学校運営 ...
合志市の合志マンガミュージアムで17日、謎解きイベント「妖怪だらけの謎解きミュージアム」があり、熊本県内外の200人が、その世界観に没入した。  妖怪漫画を多く取りそろえる同ミュージアムが、多くの人に興味を持ってもらおうと企画。ストーリ ...
曹洞宗大本山永平寺(福井県永平寺町)の20代の男性修行僧が6~7月、禅の修行体験「参禅研修」で寺を訪れていた女子高校生計14人に尻を触るわいせつな行為をしたとして、除籍処分となっていたことが23日、寺への取材で分かった。
戦後にシベリアやモンゴルに抑留され、強制労働に従事し死亡した日本人犠牲者らを追悼する集いが23日、東京都千代田区の千鳥ケ淵戦没者墓苑で開かれた。抑留経験者ら約180人が参列し、実態解明や記憶の継承の必要性を訴えた。集いは2003年から毎年開催されてお ...
全国高校野球選手権の主催者は23日、大会中の選手の熱中症疑いは24件だったと発表した。昨年は58件。各校の予防意識が高まったことに加え、発生が目立つ各校の初戦で開始時の気温が昨年の平均32・4度から30・3度に下がったことなどが理由と分析している。
北海道でヒグマの出没や被害が相次ぐ中、クマ撃退スプレーの貸し出しが道外から訪れる登山客を中心に人気だ。1本1万~2万円と高価な上、危険物のため飛行機内に持ち込んだり預けたりできず、旅先で調達しなければならない不便さを経験した東京都内の男性が起業につなげた。男性は「スプレーがあれば山に行きやすくなり、自分もクマも守ることができる」と話す。 東京都内の建設コンサルタント会社に勤める白岩慎隆さん(52) ...
長野市の荻原健司市長(55)は、任期満了に伴う市長選(10月19日告示、26日投開票)に再選を目指し無所属で立候補する意向を固めた。9月の市議会本会議で正式表明する見通し。関係者が23日明らかにした。 6日の記者会見で荻原氏は市長選への意欲を問われたものの、明言を避けていた。関係者によると、選挙事務所の手配といった態勢づくりに着手。再選出馬に向けた準備を進めているという。 荻原氏は群馬県草津町出身 ...
劇作家で演出家の福田善之(ふくだ・よしゆき、本名鴻巣泰三=こうのす・たいぞう)さんが21日午後3時10分、肺炎のため川崎市高津区の高齢者施設で死去した。93歳。東京都出身。葬儀は近親者で行う。喪主は長男鴻巣冬太郎(こうのす・ふゆたろう)さん。後日、お別れの会を行う予定。
神戸市のマンションで住人の片山恵さん(24)が刺殺された事件で、殺人容疑で谷本将志容疑者(35)が逮捕されたことを受け、片山さんの遺族は23日、代理人弁護士を通じて「逮捕されたと聞き、ひとまず安堵しています。懸命な捜査に感謝いたします。今後の捜査を見守りたいと思います」とするコメントを発表した。
フィギュアスケートのジュニア・グランプリ(GP)シリーズ第1戦ラトビア大会は22日、リガで行われ、女子は15歳の岡田芽依(名東FSC)が合計189・67点でGP初優勝を果たした。ショートプログラム(SP)に続きフリーもトップだった。SP4位の高木謡(太陽生命)はフリー9位の合計170・15点で7位となった。