ニュース
古いディーゼル車両 最後の1台 千葉県を走るいすみ鉄道は、古いディーゼル車両「キハ52」が引退すると発表しました。現役で走る全国最後の1台だったといいます。5月10、11日に、乗車体験などができる記念イベントを開く予定です。
ローマ教皇庁(バチカン)は28日、亡くなったフランシスコ教皇の後任を決める秘密選挙「コンクラーベ」を5月7日から始めると発表しました。
毎日の学校生活に欠かせないえんぴつと消しゴム。ノートやドリルに書きまちがえたら、すぐに消すことができます。でも、色えんぴつで書いたり塗ったりしたものは、消しゴムを使っても、えんぴつのようには消えません。同じ「えんぴつ」とつくのに、どうして異なるのでし ...
建築・インテリア・家具業界のスペシャリストを育成する専門学校のICSカレッジオブアーツが、全国の高校生を対象としたデザインコンペ「ICS DESIGN AWARD ...
電動キックボードなどの交通違反が増えています。警察庁によると特定小型原付き自転車の摘発件数は、2023年7月からの半年は約7千件でしたが、24年の同じ時期は3倍以上の約2万3千件になりました。
植物を育て始めるのに良い季節になりました。野菜を育てて新鮮な味を楽しめる家庭菜園は、集合住宅のベランダでも難しくありません。ガーデニングクリエイターのたなかやすこさんに「ベランダ菜園」の基本を教わりました。
建設現場で発生する土を使って、耕作放棄地を生産性が高い畑に再生する技術を大成建設が開発した。食品廃棄物や下水汚泥なども肥料化し利用する。地域の農地再生と資源循環を同時に図る仕組みで、畑の収穫量も安定しているといい、数年後の事業化を目指す。
小栗は遣米使節として米国を訪れ、帰国後、勘定奉行など要職を歴任。米国での見聞をもとに近代的工場の建設や、日本初の株式会社設立などさまざまな改革を進めた。
今年は見物客が満足げに見上げている。樹齢500年といわれる岐阜県高山市荘川町の「荘川桜」。花が極端に少なかった昨春とは打って変わって、2本の大木が咲き誇っている。
3号機は日本の原発で最も新しいが、稼働したのは約2年半。敷地内の 活断層 の有無や原発を襲う地震の大きさ「基準 地震動 」の設定などで幾度となく審査が止まった。道筋が見えたことで、会見中の斎藤氏には安堵(あんど)の表情も垣間見えた。
赤沢亮正経済再生相が米ワシントンで1日午後(日本時間2日)、トランプ政権の関税措置の見直しに向けて、ベッセント財務長官らと2回目の協議に臨む。米側が指摘する「非関税障壁」の緩和策などを交渉材料としつつ、相手の出方を探るもようだ。
韓国の情報機関・国家情報院( 国情院 )は30日、 ウクライナ 侵攻を続けるロシアへの北朝鮮による派兵は2回で計約1万5千人にのぼり、死者約600人を含む約4700人が死傷したとの推計を国会に報告した。また、 金正恩 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する