Nieuws

能代市消費生活センターは、6年度1年間で416件の相談を新規に受け付けた。前年度比5件(1・2%)増の横ばい圏内だが、400件超は3年連続。多重債務や特殊詐欺に関する相談は増加し、だまされた自覚が薄いケースやギャンブル依存症が心配される相談もあるとい ...
NPO法人青年クラブのしろ(加賀次朗理事長)は12日、主催事業の「こども七夕」の運営を昨夏の第60回で終えたことを踏まえ、今年度末で法人を解散し、任意団体へ移行する方針を固めた。同日の定時総会で了承された。今年度事業計画には、8月に市中心部で運行する ...
能代市の住民グループ「風の松原に守られる人々の会」(桜田隆雄会長)は13日、同市河戸川西山下の県保安林で林床改良作業を行った。クロマツの生育環境を整えて、歴史的な景観である「白砂青松」を再現しようと、高齢者ら16人が松葉かきに汗を流した。砂地に落ちた ...
県警本部警務課採用センターは13日、能代市の能代松陽高で3年生を対象にした「通訳ロールプレイング」を行った。県警の警察官採用募集活動の一環として初めて企画し、県警本部や能代署などで通訳を務める職員(部内通訳人)が講師を担当。生徒たちは日頃の学びを生か ...
能代山本地方で田植えが始まった。エンジン音を響かせながら田植え機が圃場(ほじょう)を往来する光景が見られ、田んぼは徐々に緑色に染まっていく。稲作は春先の播種(はしゅ)作業で始まり、圃場の耕起、代かきと準備し、田植えへと進む。今年は雨の日が多いなど天候 ...