News

【ジャクソンホール(米ワイオミング州)=三島大地】日銀の植田和男総裁は23日、経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」の討論会で「(日本の労働者の)賃金には上昇圧力がかかり続ける」との見方を示した。賃上げを背景に、転職など労働市場の流動性が「高まって ...
【台北=龍元秀明】台湾で23日、原子力発電所の再稼働の是非を問う住民投票が投開票された。賛成票が反対票を上回ったものの、規定数に届かず再稼働案は不成立となった。生成AI(人工知能)や半導体産業の発展に伴い電力需要が高まるなか、産業競争力の確保に不安が ...
バレーボール女子の世界選手権第2日は23日、バンコクなどタイ各地で行われ、日本は1次リーグH組初戦でカメルーンを3-0で下し、白星発進した。19歳の秋本(姫路)や主将の石川(ノバラ)らの強打で試合の主導権を握った。25日はウクライナ、27日に世界選手 ...
体操男子で昨夏のパリ五輪団体総合金メダリストの萱和磨(セントラルスポーツ)が、床運動の練習中にアキレス腱を断裂したと23日にインスタグラムで明らかにした。手術は成功し、左足首付近を固定してリハビリに励む姿も動画で投稿。来年4月の全日本選手権での本格復 ...
石破茂首相と韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領の23日の首脳会談と共同記者発表の要旨は次の通り。【日韓関係】両首脳 安定的発展に向けた協力を確認。地方創生や少子高齢化、災害対策など共通課題を巡り政府間協議の枠組み創設で一致。首相 日韓の安定的な関係 ...
大阪・関西万博の会場で京都の織物会社が手がける大型装飾が彩りを添えている。川島織物セルコンは、メイン施設の内装に重厚感のあるカーテン調の布材を開発。細尾(京都市)も民間パビリオンの屋根材として耐候性を高めた西陣織を提供している。先端技術と融合させるこ ...
路線バスの担い手不足が顕著になっている。日本経済新聞の自治体調査では主要都市の9割超が運転士・整備士などの不足をバス交通の課題に挙げた。高齢化が進み2030年には3万6000人が不足する見込みだ。将来の自動運転バスの普及も見据えつつ、当面の人手確保策 ...
「我々も米国でステーブルコインの事業をできないだろうか」。デロイトトーマツグループで、暗号資産(仮想通貨)を担当する斉藤洸ディレクターには日本の大手金融機関などからの問い合わせが相次ぐ。自らステーブルコインを発行したり、カストディー(保管)を手がけた ...
多くの企業に求められるイノベーション。ただ、才能や経験豊かな一握りの人材でなければ起こすことは難しいと思われがちです。いわゆる「普通の人」や「普通の会社」でもイノベーションを実現できるようになるためのヒントを3回の連載で紹介します。大手レストランの8 ...
サッカー・Jリーグが公表している各クラブの経営情報の2024年版が7月末に出そろった。2連覇中の神戸のように投じた資金が結果に直結したチームもあれば、残念だったところもある。お金と順位の関係はどうだったか、昨季(24年)を振り返った。強化にあてたお金 ...
自民党が日本維新の会から協力を引き出す交渉材料として「副首都」構想が浮上してきた。国会や中央省庁といった首都機能の一部を別の都市に移し、東京に大規模災害などが起きる場合に備える案だ。維新は本拠地・大阪への誘致をめざしている。吉村洋文代表(大阪府知事) ...
やました・のぶひろ 1976年愛知県生まれ。大阪芸術大学の卒業制作「どんてん生活」で注目を浴びる。監督作に「天然コケッコー」「マイ・バック・ページ」など。代表作「リンダ リンダ ...