ニュース

国民民主党の玉木雄一郎代表が24日に佐賀市で演説し「何が起きてもおかしくない政局」として選挙への準備を進める考えを示しました。【国民民主党・玉木雄一郎代表】「本当の豊かさをつくっていくための政治がいまこそ求められていると思っている。それを皆さんと一緒 ...
佐賀市の嘉瀬川で遣唐使船に見立てた船でゴールまでの速さを競う「遣唐使船レース」が行われ、日差しが照りつけるなか42チームが熱戦を繰り広げました。このレースは中国の僧・鑑真がおよそ1300年前に佐賀県の嘉瀬津に上陸したという伝承にちなみ行われているもの ...
今月発生した九州の豪雨災害で車を失った九州の被災者に車を貸すため、被災地に向け佐賀から車両が出発しました。日本カーシェアリング協会は、今月上旬に九州を襲った大雨で被害が相次いだ熊本、鹿児島に無料で車両を貸し出す活動を行っています。23日までに佐賀県か ...
JR佐賀駅南側の歩道空間、「さが維新テラス」で「こども縁日」が開かれ、多くの家族連れが夏祭りを楽しみました。このイベントはJR佐賀駅南側の歩道空間、「さが維新テラス」の1周年を記念して開かれました。会場は多くの家族連れなどでにぎわい、子どもたちはスー ...
「甘味屋 まるも」は、おこわ専門店として地域で愛される「まんえい堂」のすぐお隣にある甘味処です。この場所は以前、そうめんなどを提供していた店舗でしたが、新たにかき氷専門店として生まれ変わりました。
夏休みの子供たちに楽しい思い出を作ってもらおうと、ものづくりなどを体験できるワークショップが開かれました。このワークショップは自動車販売ディーラーをもっと身近に感じ、親しんでもらおうと佐賀トヨタが去年から開いているものです。県内にあるショールーム6店 ...
スポーツに取り組む子供たちが楽しく元気に活動できるように心と体のケアについて学ぶ講演会が23日、佐賀市で開かれました。この講演会は佐賀バルーナーズなどが開いたもので、スポーツをしている子供たちやその保護者、指導者などおよそ250人が「スポーツ心理学」 ...
工業系高校で学ぶ高校生が自ら製作・プログラミングしたロボットを操縦し、その技術を競う大会が23日佐賀市で開かれ、熱戦を繰り広げました。この大会はロボットの製作を通じて工業系高校で学ぶ生徒の技術習得につなげようと毎年開かれています。県大会には、6つの高 ...
高齢者のニセ電話詐欺被害を防ごうと22日、伊万里市で警察の講話や、国際電話の利用を休止する申し込みの代行業務が行われました。この取り組みは高齢者のニセ電話詐欺被害を防ごうと伊万里警察署が行ったもので老人クラブの会員およそ350人が参加しました。講話で ...
ハウステンボスでは8月いっぱい、九州在住の方限定で特別価格のチケットを提供しています。家族そろってのお出かけにはまさに見逃せないお得な情報です。入場口からひまわりが咲き誇るフラワーロードを通って約15分歩けば、待ちに待ったミッフィーの新エリアに到着で ...
22日午前、多久市で農業用ハウスを焼く火事がありました。火は隣接する小屋ほか近隣の竹藪にも燃え移り消防車9台で消火にあたったということです。【野口貴史リポート】「多久市山中の火事現場です。こちらのビニールハウスから火が上がり、横の小屋と竹藪に延焼した ...