ニュース

憲法は「公務員は全体の奉仕者」(15条)と規定している。これを基に公務員は法律で政治活動が禁止され、上司の職務上の命令に忠実に従う義務を負う。一方で、公務員も市民の一員であり、憲法の「一切の表現の自由」(21条)や「思想、良心の自由」(19条)が保障 ...
上田市で1997年から続く能楽公演「上田城跡能」の最終回が23日、市内のサントミューゼであった。宝生流の能と大蔵流の狂言を約670人が鑑賞。観客はさえ渡る演技に引き込まれ、華やかな舞台が最後となったことを惜しんでいた。
小諸市で2020年8月に発生した落雷で農作業中に亡くなった外国人を追悼する会が23日、市民交流センターで開かれた。開催は2年ぶりで約40人が参加。犠牲となった男女にリボンをささげ追悼した。移住者と連帯する全国ネットワークの鳥井一平・共同代表理事(71 ...
第46回北信越国民スポーツ大会(国スポ)は23日、富山県で12競技が行われ、県勢はライフル射撃の成年女子50メートルライフル3姿勢で砥石真衣(東洋大職)が6年ぶりに優勝し、滋賀県で開催される国スポの出場を決めた。
ノルディックスキーのサマージャンプ山形蔵王大会は23日、山形市のアリオンテック蔵王シャンツェ(ヒルサイズ=HS102メートル)で行われ、女子は丸山希(北野建設)が238・3点で優勝し、佐藤柚月(東京美装)が2位。高梨沙羅(クラレ)は出場しなかった。 ...
【リオデジャネイロ共同】新体操の世界選手権第4日は23日、リオデジャネイロで行われ、団体総合で日本(鈴木、稲木、田口、西本、花村、三好)が同種目初の金メダルを獲得した。1975年と2019年の2位を上回り、4大会ぶりの表彰台。村田由香里強化本部長の威 ...
確かな信頼関係を築く契機としなければならない。  韓国の李在明大統領が6月の就任後初めて来日し、石破茂首相と会談した。  安全保障や経済などで協力する方針を確認。首相は会談後、「日韓関係を安定的に発展させることで一致した」と述べている。
不当なやり方で市民の声が封じられる見過ごせない状況だ。沖縄で、米軍基地の建設や自衛隊の配備強化に抗議する活動を威圧する動きが相次いでいる。
【ワシントン共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は23日、米国防総省が今年春以降、ウクライナに対して米国製の長距離ミサイルを使用してロシア領内を攻撃することをひそかに制限していると報じた。バイデン前大統領が昨年11月、米国製の長射程兵器によ ...
環境省と気象庁は24日朝、長野県では同日は危険な暑さになることが予想されるとして、「熱中症警戒アラート」を出した。  きょうの最高気温は長野35度、松本35度、諏訪33度、飯田35度、軽井沢29度と予想している。
新潟県の佐渡島に小学校の廃校舎を生かした酒蔵がある。その名も「学校蔵」。資源やエネルギーに加え、人… ...