ニュース

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2025年5月2日、2025年3月期の連結決算(国際会計基準)を発表した。売上高に当たる売上収益は前の期比12%増の7282億円、営業利益は18%増の676億円と増収増益だった。売上収益と全ての利益項目、受注高 ...
NTTは2025年5月2日、光通信用デバイスに使う半導体薄膜の成膜条件をAIで導き出す新手法を実現したと発表した。機械学習手法の1つであるベイズ最適化を用いつつ、半導体物性の知識を組み合わせた工夫を施すことで、意図する実験条件導出の精度を高めた。
三井住友銀行が2025年5月4~5日に予定していた新勘定系システムへの移行を延期する方針を決めたことが、日経クロステックの取材で分かった。4月29日にシステム障害が発生し、円滑なシステム移行に向けて万全を期す必要があると判断した。
米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)は米国時間2025年5月1日、2025年1~3月期の決算を発表した。売上高は前年同期比9%増、営業利益は20%増でともに市場予想を上回ったものの、同社の株価は時間外取引で同日終値から一時5%程度下落した ...
2025年2月11日、暴露型ランサムウエア攻撃グループ「Black Basta」の内部チャットがオンラインに流出した。Black ...
デジタル技術の進展により、製造業を取り巻く環境は大きく変化している。IoT(Internet of ...
京都市中心部を通る国道1号、五条通の交差点で2025年4月30日に地下の上水道管が破損し、道路が冠水した。管の設置から65年以上が経過しており、老朽化による破損と見られる。同日中に仮復旧し、破損した配管による給水を再開した。
電話を使用したフィッシング詐欺であるボイスフィッシング(ビッシング)の被害が拡大している。攻撃者側は自動音声を使って銀行など金融機関を装い、企業から口座情報を直接聞き出したり、偽サイトへ誘導して入力させたりして盗む犯罪手法だ。
月次決算とは、売り上げや仕入れ、人件費や各種経費といったデータを素早く集め、仕訳や社内分析資料に加工し、財務諸表や経営分析資料にまとめて格納し、意思決定に役立て、銀行などの外部機関に対して提供することだ。財務データに絞っているものの、データの収集、加 ...
米SalesforceがAI(人工知能)エージェント機能を強化している。日本法人のセールスフォース・ジャパンは2025年4月25日、新機能「Agentforce ...
大阪・関西万博の現場取材に奔走してきた筆者は、中東のパビリオンを意識的に見て回っている。イスラム建築だけでなく、砂漠や海と水、船、さらには古代文明から植物、真珠産業、コーヒー、未来都市計画まで、知らないことも多く見ていて飽きない。
政府が2050年のカーボンニュートラル(温暖化ガス排出量実質ゼロ)実現を掲げるなか、脱炭素の波は港湾にも押し寄せている。国土交通省はカーボンニュートラルポート(CNP)の形成を推進。25年4月18日時点で、全国の46港湾が具体的な目標や事業を盛り込ん ...